NISA(少額投資非課税制度)は初心者不向き!3つの理由!!

投資初心者

「NISA(ニーサ)ってなんかお得な投資なのかなぁ?

どんな仕組みなんだろう?

少額投資する上で活用した方がいいんだろうか?」


このような疑問にお答えします。

先に結論を申し上げます。
全くの初心者であるなら、いきなりNISAでの運用はおすすめしません。
下記3つの理由です。

初心者にNISA不向き理由

  • 損をしたら結局意味なし
  • 投資先変更不可
  • 本当の少額投資(100円〜)の場合、非課税額も誤差

どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。

本記事では、NISA(少額投資非課税制度)が初心者向きでない3つの理由についてまとめさせていただきます。

ぜひ、あなたなりの動き方を決める参考材料にしていただければと思います。

それでは見ていきましょう!

NISA(少額投資非課税制度)とは?

投資種類 NISA
(少額投資非課税制度)
主な投資先 株・投資信託
(NISA口座作る金融機関による)
最小投資金額 100円〜
(NISA口座作る金融機関による)
最大投資金額 〜120万円/年
想定利回り
(各投資信託による)
特徴 ✔株式・投資信託等への投資から得られる配当金・分配金や譲渡益が非課税
✔非課税期間は最長5年間
✔投資可能期間は2014年~2023年

NISA(少額投資非課税制度)とは…

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁|NISAとは

簡単に言いますと、株や投資信託で儲けても本来かかるべき約20%の税金がかからなくなる制度です。
NISA口座は1人1口座開設できます。

複数の金融機関で開設することは原則できないので、開設する場合はどの金融機関を選ぶかはとても大切です。
投資先や最小投資金額などは各金融機関のサービスに則ります。

銀行で開設すると株を取り扱っていないので投資信託しか買えないでしょう。
もしNISAを始めるのであればネット証券会社大手の「SBI証券」が無難かと思います。

このようなマス向けの制度であれば、サービスの幅の広く実績のある会社が安心かつお得です。
手数料も良心的に設計されています。

<主要ネット証券5社のNISA口座比較>

当然、口座開設も無料です。
ご興味ある方は、SBI証券口座を作ってからNISA口座を申し込みましょう。

初心者にNISA口座おすすめしない3つの理由

ここまで良いことばかりのようなNISA口座ですが、下記の理由から初心者にはおすすめしません

初心者にNISA口座おすすめしない理由

  1. 損をしたら結局意味なし
  2. 投資先変更不可
  3. 本当の少額投資の場合、非課税額も誤差

損をしたら結局意味なし

Business vector created by dooder – www.freepik.com

非課税といっても、儲けに対しての税金が免除される形です。
あなたが選んだ投資先がプラスにならなければ、お得度はゼロです。

したがって、NISA口座を上手く活用するには『何に投資すれば儲かりそうか?』ということを予めあなた自身で判断できなければなりません。
なんとなく『この投資信託買おうかな〜』というレベルでは、かなり危険かと思います。

NISAは初心者向けと捉えがちですが、実際は中級者向け制度のように感じます。

投資先変更不可

Business vector created by kraphix – www.freepik.com

さらにNISAで儲けづらいのは、投資先変更ができない点です。
新規購入分に対して非課税制度が適用になります。

途中売却することは可能ですが、売却しても1度使った非課税枠は空きません

つまり、NISA口座の運用で求められる投資スタイルは…

一度買って、あとは長期保有

です。

このスタイルだと、余計投資先選定が重要なので初心者向きでない気がします。

本当の少額投資の場合、非課税額も誤差

上記2点を踏まえると、

では、本当の少額(100円や1000円)で始めればいいのでは?

このように思うかもしれません。

それでも全然アリだと思います!
少額投資はリスクが少ないので大賛成です。

ただ、それくらい少額だと、NISAのメリットである非課税となる金額も小さくなります
これだと本末転倒です。

NISA口座では購入可能な商品も制限されています。
メリットが小さいのであれば、わざわざNISA口座を使う必要はありません

初心者はまず少額投資でノウハウ習得

私は決して、NISA口座を否定していません
NISAは間違いなくお得な制度かと思います。

ただ、正しい使い方をしなければメリットを傍受できないと考えています。
実際に個人投資家のツイッターを見てても、NISAを上手く使って、利益出してるのは初心者ではなく、以前から投資に精通している人です。

したがって、初心者であれば下記のような行動をオススメします。

  • 少額であなたが興味ある投資を開始
      ⬇︎
  • ノウハウ・知識習得
      ⬇︎
  • NISA枠を最大限使って投資

NISA枠は少額と言われてますが、年間最大120万円の枠です。(5年最大600万円)
この枠を無知な初心者が投資商品をいきなり購入するのはリスクが高いように思います。

まずはあなたが興味ある投資を少額で始め、ノウハウ・知識をつけてから自信を持ってNISA枠で商品を買いましょう

フィンテック(ファイナンス×テクノロジー)によって、様々な少額投資サービスが出てきています。
最後にいくつかご紹介いたします。

株の少額投資!
SBIネオモバイル証券の「ネオモバ」

投資先 国内株式、ETF等
(上場企業ほぼ全銘柄対象)
最小投資金額 100円台〜
(1株・1口単位)
手数料 サービス利用料月額200円(税抜)
[約定金額50万円まで取引放題]
※毎月200円分のTポイント貰える
特徴 ✔大手企業運営の信頼性
(SBI証券 × CCC)
✔Tポイントが株式投資に使える
✔手数料もほぼ無料
(得られるポイントと相殺)

ネオモバとは、ネット証券大手の「SBI証券」とTポイント運営会社「CCC」が協働して作った少額株取引サービスです。
日本初、Tポイントを使って株式購入ができる点が大きな特徴です。

サービスが毎月200円かかりますが、200円分のTポイントを毎月貰えるので、実質ほぼ無料です。
株に興味ある方は、まず遊び感覚で少額から始めてみるといいと思います。

1万円から大家に!?
不動産投資は「CREAL(クリアル)」

主な投資先 不動産物件
最小投資金額 1万円〜(10万円)
想定利回り 4〜6%
運用期間 4〜24ヶ月
手数料 口座開設・運用手数料無料
(入出金手数料は個人負担)
特徴 ✔投資先物件の透明性が高い
✔毎月分配金あり

CREALとは1万円から始める不動産投資クラウドファンディングです。
毎月分配金が得られるので、厳密には異なりますが、大家になって毎月家賃収入が得られる感覚に近いです。

こちらのサービスは1万円から始められます。
私もついに昨日投資できました!(いつも一瞬で売り切れるので投資できない状況が続いてました…)

ご興味あれば、公式サイトご覧ください。

完全おまかせのロボアドバイザー投資!
「LINEワンコイン投資」

主な投資先 世界経済
(海外ETF)
最小投資金額 500円〜
想定利回り 5.0〜10.0%
手数料 1.0%(税抜)
→0.0% キャンペーン中
特徴 ✔完全おまかせ
手数料無料キャンペーン中
(2020年4月末まで)

ロボアドバイザー投資はここ数年流行り始めたAI(人工知能)を活用したおまかせ投資です。
その中でもLINEワンコイン投資は最もお手軽(自分で決めることが全くない)なおまかせ運用である点と手数料も現在無料なため、Pick Upさせていただきました。

投資のスキル・ノウハウにつながるか分かりませんが、細かなことはおまかせしちゃいたい方にはこの投資法と相性いいかもしれません。

投資信託もAI活用!
松井証券の「投信工房」

主な投資先 投資信託
(松井証券取扱)
最小投資金額 100円〜
手数料 すべて購入時手数料実質0円
※購入時手数料を全額ポイント還元します(消費税分を除く。ブルベア型投信は対象外)

 

※信託報酬などは投資信託毎に異なる

特徴 ✔AI活用した購入サポート機能
✔簡単な8つの質問に答えるだけ
✔購入手数料は実質0円

松井証券の投信工房は、ロボアドバイザーが数多くある投資信託の中からあなたに合ったものを紹介してくれます。

ロボアドバイザーによる提案機能は無料です。
ご興味あれば、サクッと診断してみてください。

まとめ

 

Label vector created by freepik – www.freepik.com

 

いかがでしたでしょうか?
NISA(少額投資非課税制度)について詳しくなれましたでしょうか?

初心者にNISA不向き理由

 

  • 損をしたら結局意味なし
  • 投資先変更不可
  • 本当の少額投資の場合、非課税額も誤差

ある程度自信持って投資できるようになれば、NISA口座を有効活用できると思います!

NISAは確実に得をする制度ではありません
損が出たら、何もメリットがないのです。

初心者の方は焦らず、まずは少額投資でノウハウ・知識を身に付けることが必要です。

1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。

投資判断は自己責任のもと行うよう御願い致します。m(_ _)m

〜その他のおすすめ記事〜

配当もらえる投資サービス7選!分配金はお得を感じますね!!

2019年10月13日

複利運用の商品ランキングBest10【知らなきゃ損ですね…】

2019年10月8日


〔使用画像〕Designed by Freepik

ABOUTこの記事をかいた人

様々な副業に挑戦する『稼ぎ隊』のCo.隊長です。三井住友カード(株)で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。節約しながら、投資のみで生計成り立つように、様々な投資にトライし、有益な情報をシェアしようと思います♪