「SBIネオモバイル証券って実際にどうなんだろう?
いろんな人がレビューしててるけど、誰を信じればいいんだろう?
実際に使っている人の声を聞いてみたいなぁ。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
- ネオモバで投資始めるのを楽しみにしてる声多数
- Tポイント利用ができて嬉しい
- 入金に関するちょっとしたマイナス意見あり
- みんな思うまま少額で株取引
- 儲けてる人・損してる人は人それぞれ
- 「ひとかぶIPO」や「定期買付サービス」に魅力を感じる人もいる
本記事では、ネオモバの評判・口コミについてまとめさせていただきます。
利用者のリアルな意見を拾うため、フィルターをかけずにTwitterの声を集めました。
ネオモバは儲かるのか?も含めて、様々な人の意見をご参考ください。
それでは、見ていきましょう!
ネオモバとは?
投資種別 | 株式投資 |
投資先 | 国内株式、ETF等 (上場企業ほぼ全銘柄対象) |
最小投資金額 | 100円台〜 (1株・1口単位) |
手数料 | サービス利用料月額200円(税抜) [約定金額50万円まで取引放題] ※毎月200円分のTポイント貰える |
特徴 | ✔大手企業運営の信頼性 (SBI証券 × CCC) ✔Tポイントが株式投資に使える ✔手数料もほぼ無料 (得られるポイントと相殺) ✔1株IPOサービスも展開(2019.11.30〜) ✔ネオモバFXサービス(2020.4.25〜) |
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)は、ネット証券大手の「SBI証券」とTポイント運営会社「CCC」が協働して作った株取引サービスです。
日本初、Tポイントを使って株式購入ができる点が大きな特徴です。
1株単位で買えるので、みずほFGなどの株価が安い銘柄は100円台から購入可能です。(2019.10.29時点)
ネオモバは、月間50万円までの売買の場合、手数料は月額200円(税抜き)ですが、それと引き換えに毎月200Tポイント得られますので実質、手数料はほぼ無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
SBIネオモバイル証券の評判・口コミ!ツイート20選!儲かるの?
ネオモバで投資始めることに関する声
Tポイント利用に関する声
入金に関する声
思うまま少額で株取引
運用実績に関する声
「ひとかぶIPO」や「定期買付」など独自サービスに関する声
【利用者の声20選!!】SBIネオモバイル証券の評判・口コミのまとめ
いかがでしたでしょうか?
「SBIネオモバイル証券の評判・口コミ」参考になりましたでしょうか?
主な意見を整理すると、このような感じではないでしょうか?
- ネオモバで投資始めるのを楽しみにしてる声多数
- Tポイント利用ができて嬉しい
- 入金に関するちょっとしたマイナス意見あり
- みんな思うまま少額で株取引
- 儲けてる人・損してる人は人それぞれ
- 「ひとかぶIPO」や「定期買付サービス」に魅力を感じる人もいる
ネオモバで投資始めるのを楽しみにしてる声多数
当たり前ですが、申し込んだ人は、皆ワクワクしてるようでした。
「早く株式投資を体験してみたい!」といった様子が伺えます。
Tポイント利用ができて嬉しい
ネオモバの最大の魅力は、国内で初めて株式投資にTポイントが利用できる点です。
Tポイント投資は、SBI証券で投資信託を買う際に利用できますが、株の購入には使えません。
この点を魅力に感じて、申し込んだ人も結構いる印象です。
ちなみに、LINEポイントを使いたい場合は、LINE証券で少額株式投資可能です。
ご興味あれば、参考サイトご覧ください。
入金に関するちょっとしたマイナス意見あり
ネオモバの入金手数料は、このようになっています。
住信SBI ネット銀行 (即時入金) |
その他 | |
入金手数料 | 無料 | 自己負担 |
入金手数料が高いとのマイナス意見がありましたが、あくまで住信SBIネット銀行以外を利用する場合です。
その他の銀行を使う場合の手数料は自己負担になりますが、多くのネット銀行では、月●回振込手数料無料サービスが付帯してますので、上手く活用すれば手数料は発生しないでしょう。
また、住信SBIネット銀行以外からの入金の場合は、反映までに1〜2時間かかります。
銀行の口座開設は無料ですので、ネオモバを始めるなら、住信SBIネット銀行口座を作っておいて損はないかと思います。
みんな思うまま少額で株取引
少額なので、皆さんリスクをそこまで感じることなく、自由に取引してるようでした。
まずは大企業の銘柄を試しに買う人が多いようです。
株初心者あるあるですよね^^;
でも、少額ならそれでOKかと思います!
実際に体験することが重要です。
ちなみに、購入する銘柄の選び方については、こちらの記事でまとめてますので、よかったらご覧ください。
儲けてる人・損してる人は人それぞれ
個別銘柄の株式投資は、簡単ではありません。
初心者がいきなり始めて、みんな儲かるとかあり得ない話です。
儲けてる人もいれば、損してる人もいますので、予め認識しましょう。
ただ、少額投資なので、そこまで大きなリスクがないのは魅力的かと思います。
「ひとかぶIPO」や「定期買付サービス」に魅力を感じる人もいる
ネオモバでは「ひとかぶIPO」というサービスがあります。
その名の通り、1株からIPO株が買えます。
IPO株は、新規上場銘柄と呼ばれ、一般的に上場後は株価が上がりやすいため、短期的に儲けられる可能性があります。
ただ誰でも買えるわけではなく、抽選になりますので、認識しておきましょう。
また、「株の定期買付サービス」もあります。
毎月好きな日を指定して、株を購入することが可能です。
日付を分けて購入することで、取得単価を均一化することができ、購入タイミングによるリスクを低減することができます。
私もこのサービスが実は、ネオモバの真の良サービスと考えています。
2020年7月時点では、JT株をこの方法で毎日買うように設定しています。
詳しくは、こちらの運用実績を月次更新してますので、ご参考ください。
合う合わないは人によりますので、このようなリアルな声を参考にしながら、あなたにあったサービスを見つけていただければともいます。
個人的には、とてもフェアで良心的なサービスかと思います。
※通常の株式投資では売買ごとに手数料が取られるにも関わらず、ネオモバは限りなく無料でサービス提供していて驚きです…
1人でも多くの方、投資を始め日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読ありがとうございました。
▼▼▼その他の初心者向けおすすめ記事▼▼▼
〔使用画像〕Designed by Freepik
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら