【株初心者】おすすめの銘柄の選び方5選|まずこれでスタート!

株初心者

「株を始めてみようと思うけど、どの銘柄を買えばいいのかわからないなぁ。

おすすめの銘柄とかないのかなぁ?

選び方が知りたいなぁ。」

このような疑問にお答えします。

先に結論を申し上げます。

銘柄の選び方
  • ①身近な企業の株を買う
  • ②興味のあるテーマの株を買う
  • ③優待のある企業の株を買う
  • ④配当のある企業の株を買う
  • ⑤貸株金利の高い企業の株を買う

Co.隊長
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。[2019年実績]

節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。
>>詳細プロフィールはこちら

そんな私が、初心者の頃に感じた悩み「どの銘柄を買えばいいのか?」について記事をまとめさせていただこうと思います。

それではさっそく見ていきましょう。

銘柄の選び方5選

本記事では5つの方法をご紹介させていただきます。
銘柄選定や株の売買に正解はありません。

あなたにあった方法を見つけていただければと思います。

①身近な企業の株を買う

これはよく言われることですが、あなたが興味を持っている企業の株を買う方法です。
よく使っているサービス、いいと思う商品を売っている企業を選びます。

具体例
  • ZOZOでよく洋服買う → 株式会社スタートトゥデイ(3092)
  • 携帯はドコモ → (株)NTTドコモ(2682)
  • 鳥貴族でよく飲む → (株)鳥貴族(3193)

こんな形でしょうか?
とりあえずは自分の身近な企業の株でいいと思います。

「株主になってその企業を応援する」

本来のあり方だと思います。
1つだけ注意点をあげておくなら、1社集中は避けましょう。どれだけ自信があっても株の世界に確実なんてありません。

きつい言い方をすると、1社集中は投資でなく博打に近いです。

「でも、何社もの株を買う資金ないよ!」

そういう場合でもあっても1社のみではリスク管理ができていないので非常に危険です。

最近では、1株から買えるサービスが多くあります。
このようなサービスを駆使しながら、資金が貯まるまでリスク管理するのが良いかと思います。

ミニ株サービスの代表的なサービス「ネオモバ」だけ簡単にご紹介させていただきます。

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)

投資種別 株式投資
投資先 国内株式、ETF等
(上場企業ほぼ全銘柄対象)
最小投資金額 100円台〜
(1株・1口単位)
手数料 サービス利用料月額200円(税抜)
[約定金額50万円まで取引放題]
※毎月200円分のTポイント貰える
特徴 ✔大手企業運営の信頼性
(SBI証券 × CCC)
✔Tポイントが株式投資に使える
✔手数料もほぼ無料
(得られるポイントと相殺)
✔1株IPOサービスも展開(2019.11.30〜)

ネオモバは、ネット証券大手の「SBI証券」とTポイント運営会社「CCC」が協働して作った少額株取引サービスです。
日本初、Tポイントを使って株式購入できるのも大きな特徴です。

1株から買えますので、銘柄によっては100円台から購入可能です。

<500円以下の銘柄例>

ネオモバは毎月50万円までの取引であれば、サービス料が毎月200円(税抜)かかりますが、株の売買にも使えるTポイントを毎月200円分貰えるので、実質ほぼ無料です。

ネオモバはアプリ操作性も良く、サービスとしては申し分ないでしょう。
手数料もほぼかかりませんので、よかったら公式サイトで詳細ご覧ください。

②興味のあるテーマの株を買う

1つ目の身近な企業に近いですが、もう少し広義に捉えたのが2つ目です。
興味あるテーマとはいわゆる分野のことです。

最近であれば「人工知能(AI)」や「5G通信」などの企業をチェックして投資してみるといいかもしれません。

「でも、興味あるテーマ関連の銘柄が分からないよ。」

これも初心者向けに株をパッケージしてくれているサービス(FOLIO)があります。

このサービスを利用するかは別として、関連企業の銘柄をチェックすることができますので、かなり参考になりますと思います。

<例>AIテーマを選んだ際の銘柄内訳

こんな感じですね。

これらを参考にして自分で銘柄を選ぶのもいいと思いますし、細かいところまでは分からないから、テーマだけ選んで運用を任せたければ、FOLIOで売買してみるのもアリかと思います。

FOLIOでの口座開設は無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。

③優待のある企業の株を買う

よくOL・主婦などの女性にこの考え方が人気な気がします。
興味があることが大切なので、この方法も大いにアリだと思います。

<例>ビックカメラは商品券

〜取得条件〜

ただし、この優待目的の方法には注意点があります。

優待目的売買の注意点
  1. 単元株の購入が必要(基本100株以上のため少額不可)
  2. 権利が得られる日が決まっている
  3. 権利確定後の株価は下落する可能性高い

権利が決まるその1日だけ株を保有しているか否かで決まります。
このような点を理解した上で興味ある優待を狙うのもアリかと思います。

株式投資以外でも最近は優待・特典を得られる投資が増えています。
こちらの記事でまとめてますので、良かったらご覧ください。

優待・特典がもらえる少額投資サービス3選【お得です】

2020年1月21日

④配当のある企業の株を買う

これも優待と同じでして、権利確定日に保有しているか否かで決まります。
日本株で利回りが高そうな有名銘柄をあげさせていただくと、

日産自動車(7201) 配当利回り8.7%
JT(2914) 配当利回り6.85%
ミクシィ(2121) 配当利回り5.38%
※2019.8.30時点

決して、そのまま銘柄をすすめているわけではありません。
配当高い銘柄はみんな同じような気持ちで狙ってきて、権利確定以降は株価が下がったりします。

今一度、注意点記載します。

配当目的売買の注意点
  1. 権利が得られる日が決まっている
  2. 権利確定後の株価は下落する可能性高い

配当は1株から得られますので、ミニ株サービスを用いて購入してもOKです。
配当に関しては、こちらの記事でまとめてますのでご参考ください。

【ネオモバで配当GET】500円以下の銘柄でも貰える配当金!

2019年12月22日

⑤貸株金利の高い企業の株を買う

配当や優待以外にもインカムゲインが得られる方法があります。
それが貸株金利です。

まさに私がこの方法をとって、銘柄選定しており、毎月得られる貸株金利10万円でタイ生活していました。(2019年実績)

10%を超える銘柄もいくつかございます。※2019.7.15時点

最後に1つの選定方法としてあげましたが、初心者の方にはオススメできません。
基本的に新興株が対象になるので、値動きが激しいです。

そのような状況にも耐えうるメンタルが出来てからでないと厳しかもしれません。
ただ1つの方向性としてご参考いただければと思います。

貸株をする場合は、貸株サービスを提供してるネット証券口座を作る必要があります。
最大手はSBI証券です。
口座開設は無料なので、ご興味ある方は公式サイトご覧ください。

【株初心者】おすすめの銘柄の選び方5選|まずこれでスタート!のまとめ

いかがでしたでしょうか?
銘柄の選び方について、理解深まりましたでしょうか?

銘柄の選び方
  • ①身近な企業の株を買う
  • ②興味のあるテーマの株を買う
  • ③優待のある企業の株を買う
  • ④配当のある企業の株を買う
  • ⑤貸株金利の高い企業の株を買う

ここまで読んでいただいて大変申し訳ありませんが、どの方法で買ったとしても最初は損をすると思います。
私もそうでした…

正解はいくら調べても出てきません。
全ては実践を通して、自分でルールを確立していくしか方法はないのです。

したがって、最初は勉強代だと思い、損をする前提で取引を始めるべきと考えています。

「では、どうすればいいのか?」

基本的には無くなってもいいお金での少額投資になると思います。
ご紹介させていただいた「ネオモバ」などで少額から始めましょう。

最近はLINE証券も少額株サービスで勢いが出てきましたので、少しご紹介させていただきます。
ネオモバより、さらに遊び感覚で始められます。

LINE(ライン)証券

投資先 国内ETF:15銘柄
国内株式:300銘柄
投資信託:28銘柄
※外国株式は取扱対象外
最小投資金額 100円台〜
(1株・1口単位)
手数料 取引手数料無料
ただし、スプレッドコストあり
(日中取引0.05%、夜間取引0.5%)
メリット ✔大手企業運営の信頼性
(LINE × 野村証券)
✔取引可能時間が長い
デメリット ✔手数料が分かりづらい
✔買えない株がある
✔証券取引所での取引でない

LINE証券は「LINE」と「野村ホールディングス」が協働で作った新スマホ投資サービスです。
LINEポイントを使って株を買える点リアルタイム取引が特徴です。

LINE証券は証券取引所での取引でなく、相対取引となっています。
要は、LINEが一旦買いとってある株を注文者に売るというイメージです。

そのため、少額株式投資の最大のデメリットである「リアルタイム取引」を唯一実現してるサービスです。
取扱銘柄数も当初の100社から215社、そして300社まで拡大してきてるので、非常に使い勝手が良くなりました!

LINEポイントも使えますので、LINEのヘビーユーザーならLINE証券と相性が良いでしょう。
LINE証券は口座開設無料です。
ご興味あれば公式サイトご覧ください。

ネオモバとLINE証券の比較記事もありますので、よかったらご覧ください。

【比較】ネオモバとLINE証券両方使った結果!5つの判断基準公開

2020年4月14日

株式投資は非常に難しい分野ですが、そう感じさせないように様々なサービスが登場しています。
あなたにあった方法を見つけ、投資ライフの初めの1歩を踏み出していただければと思います。

最後までご愛読いただき、本当にありがとうございました。

投資判断は自己責任のもと行うよう御願い致します。m(_ _)m

〜その他のおすすめ記事〜

資産運用ランキング!初心者向け少額投資TOP10【明快です】

2019年11月10日

【100円台から買える!!】株の少額投資おすすめサービス5選!

2019年10月29日

ABOUTこの記事をかいた人

様々な副業に挑戦する『稼ぎ隊』のCo.隊長です。三井住友カード(株)で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。節約しながら、投資のみで生計成り立つように、様々な投資にトライし、有益な情報をシェアしようと思います♪