【手数料じゃない!】株初心者におすすめの証券会社3選!

株初心者
「株の売買始めてみようと思うんだけど、どの証券会社がおすすめなんだろう?手数料の比較サイトはたくさんあるけど、手数料以外は重要じゃないのかなぁ??ちょっと別の視点の意見も見てみたいなぁ。」

このような疑問にお答えします。

✔︎本記事の内容


・売買が少ない初心者にとって、手数料はさほど変わらない

・”やる気”が出る証券会社がオススメ

 

どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。

本記事では、株取引初心者向けに、オススメの証券会社をまとめさせていただきます。

「株 初心者 証券会社」で検索した際、上位表示が「手数料比較サイト」が乱立していたのに違和感を感じました。

というのは、私が初心者だった際は、そこまで「手数料」にこだわっていなかったためです。

手数料もべらぼうに高くては困りますが、さほど変わらない範囲であれば、複雑でなく、分かりやすいサービスの方が、“やる気”が出ると思っています。

手数料の話にも触れますが、継続的に株取引(運用)をする気が起きるか?という点にフォーカスを当てながら、まとめさせていただきます。

それでは見ていきましょう。

手数料は重要でない?

株の手数料は基本的に「売買」に対して発生します。

「売買」の回数が多かったり、「売買」する金額が大きいとわずかな差でも大きく感じるかもしれませんが、初心者が最初からそのような取引をするのでしょうか?

初心者は「少額からのスタート」が必須と考えていますので、始めから数円単位の違いの手数料を考えすぎなくてもいいのではないでしょうか?

一応参考として、主な証券会社の手数料(税抜)を載せさせていただきます。

1取引あたり、大きくて100円くらいの差でしょうか?

取引をたくさんするなら非常に大事ですが、中長期での保有をメインとする人はそもそも売買は少ないです。

たまに発生する売買での100円、200円であれば誤差と感じるかもしれません。

ただ、1つあげるならば総合証券(オンライン)とネット証券(SBI、楽天)は内容がほぼ同じなので、総合証券を利用するメリットはないかと思います。

それはこちらの記事でも書いております。
>>参考:投資初心者に絶対おすすめしない!NGな投資7選!!

おすすめ証券会社3選

手数料は総合証券会社以外であれば、大きな差がありません。

したがって、それ以降はサービスの差が大切です。

下記のようなSBI証券のグラフ・数字画面に抵抗がない方は、そのままネット証券会社(SBI証券楽天証券)の利用がよいと思います。

一方、挫折してしまう人の多くは複雑すぎるグラフなどに嫌気がさして、投げ出してしまうのではないでしょうか?

そのような初心者には、いきなりネット証券というより、より簡単設計の証券会社サービスがいいかもしれません。

本記事では、そのような視点から3つの証券会社をご紹介させていただきます。

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)

ネット証券大手のSBI証券とTポイント運営するCCCが共同して作った証券会社です。細かなメリットはたくさんあるのですが、3つに絞るならば下記点です。

  1. 操作が簡単
  2. 大手運営で安心・安全
  3. 手数料ほぼ無料

操作が簡単

細かな分析機能や注文方法などはなく、とてもシンプルにした画面は操作しやすく、見ていて疲れません。通常は100株からの購入を小分けにされて、1株から買えるので500円くらいから企業の株をGETできます。

<イメージ>

こういう点は意外と大切かと思います。
アプリに対応していないのがマイナス面でもあったのですが、2019年9月28日より提供開始が発表されました。
>>参考:SBIネオモバイル証券アプリ提供開始!特徴や新機能は!?

大手運営で安心・安全

新しい投資サービスとはいえ、倒産などしてしまう可能性ある先にお金は預けられません。そういう意味でネット証券会社も運営しているSBI証券系列の会社というのは信頼性が高く、安心・安全です。

手数料がほぼ無料

50万円までの取引あれば、月額200円(税抜)サービス料がかかるのですが、一方で株取引にも使えるTポイントを毎月200ポイントもらえます。

相殺できるとイメージすれば、上述の手数料比較の表でも一番安くなります。かなり初心者に寄り添っているサービスに感じます。
>>参考:【SBIネオモバ】話題のTポイント投資!手数料を0円にする方法

SBI証券としては、ゆくゆくはSBI証券のネット口座で大口の取引をしてもらう狙いがあるのかもしれません。

その他、詳細について確認されたい方はこちらをご覧ください。
>>参考:【初心者へおすすめ】Tポイント投資のSBIネオモバイル証券!

FOLIO (テーマ投資)

こちらは他の証券会社にない仕組みを取っています。

  1. 銘柄選びが楽しい・簡単(テーマを選ぶ)
  2. 売買が簡単

銘柄選びが楽しい・簡単

株初心者がつまづきやすい点として、どんな株を買えばいいか分からないというのがあります。

FOLIOはその悩みを解決すべく、株の銘柄選びでなく”テーマ選び”という形で株を購入できるようにしています。

<例>

より具体的に見ると、”人工知能(AI)”というテーマにはAIに取り組んでいる企業の株がパッケージ化されています。

売買が簡単

このようにパッケージ化されたテーマをまるで商品のように買うだけです。

アマゾンで商品を買うのと同じように株が買えるので、めちゃめちゃ分かりやすいです。

長期保有であるなら、このようなサービスの方が分かりやすくていいかもしれません。
>>参考:FOLIO(フォリオ)のテーマ投資をおすすめする5つの理由

スマホ証券(One Tap BUY)

最後はOne Tap BUY!

  1. 簡単操作
  2. 米国株が買える

簡単操作

社名にもなっていますが、簡単に株が買えることを目指しています。実際には法的な問題もあり3タップで購入できます。

操作が簡単であることは間違いないのですが、同じく簡単操作のネオモバが出てきてからは、手数料面や知名度で優れているネオモバに押されている印象です。

米国株が買える

少額から米国株が買えるというのが、現One Tap BUYの最大の魅力かもしれません。他社と差別化されています。

初心者で米国株に興味がある方ならOne Tap BUYの検討はアリかと思います。

最後に

以上が初心者におすすめの証券会社でした。

いかがでしたでしょうか?

投資で大事なことは”行動を起こすこと”、そして、”継続すること”だと考えています。”手数料”を重要視する方は、本記事冒頭の表やその他の比較サイトを元に選択するのがよいと思います。

ただ、売買が少なく少額からスタートされる方は、手数料は誤差の範囲なので最も使いやすく”やる気”が出る、あなたにあったサービスを選んでみるのがいいと思います。

「使ってみないと分からないよー」

という方は、とりあえず口座を作ってみるといいと思います。ネオモバは税抜200円月額制の取引放題(50万円まで)ですが、その他の証券会社は売買しない限り手数料は発生しません。

つまり、口座を作ってみて使いやすければ取引すればよく、合わなかったら辞めても何も損はありません。

是非、1人でも多くの方が投資への抵抗なく、始めの1歩が踏み出せることを願っております。

最後までご愛読いただき、本当にありがとうございました。

投資判断は自己責任のもと、行うようお願い致します。m(_ _)m

✔︎おすすめ記事 【実体験】ファイナンシャルアカデミーの無料講座で感じたこと
✔︎おすすめ記事 【老後2000万円対策!!】節約して貯蓄→投資で解決!方法は!?

ABOUTこの記事をかいた人

様々な副業に挑戦する『稼ぎ隊』のCo.隊長です。三井住友カード(株)で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。節約しながら、投資のみで生計成り立つように、様々な投資にトライし、有益な情報をシェアしようと思います♪