「積立NISAが気になるなぁ〜。
お得そうだけど、儲からないこともあるのかなぁ?
注意点あるなら、把握しておきたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
- 利回りは高くない
- 元本割れリスクもある
- リバランスが難しい
本記事では、「積立NISAは儲からない!?3つの注意点」というテーマでまとめさせていただきます。
積立NISAを始めようかご検討されてる方、どうぞご参考ください。
それでは、見ていきましょう!
積立(つみたて)NISAとは?
投資種別 | 積立(つみたて)NISA |
最小投資金額 | 100円〜 (年間40万円/最大20年) |
想定利回り | 3.0〜6.0% ※ファンドによる |
手数料 | 0.1〜1.0% ※ファンドによる |
特徴 | ✔少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度 ✔一人につき一口座(一般NISA併用不可) ✔年間40万円、2037年まで、分配金や譲渡益が非課税 ✔投資先は金融庁指定の商品 |
積立(つみたて)NISAとは、少額からの長期・積立・分散投資を支援するために2018年から始まった非課税制度です。
通常、投資によって得られた分配金や譲渡益の約20%は税金で取られてしまいますが、積立(つみたて)NISAの場合、それが免除されます。
免除対象となる投資額は最大、年間40万円×20年間で計800万円です。(ただし、現行制度は2037年までのため、2020年から始める方は最大17年間)
対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、金融庁が定めた商品に限られます。
<積立NISAの投資商品(例)>
積立(つみたて)NISAは証券会社を始めとする各金融機関で、口座開設して始められます。
本記事では、ネット証券最大手のSBI証券をご紹介させていただきます。
積立NISAは、投資商品が決まってますので、商品性というより使い勝手や信頼性で選ぶと良いとでしょう。
SBI証券口座の開設は無料です。
ご興味あれば、公式サイトをご覧ください。
※総合口座を申し込んでから積立NISA口座をお申し込みください。
積立NISAは儲からない!?3つの注意点!
積立NISAは儲からないか!?
注意すべき3つ点はこちらです。
- 利回りは高くない
- 元本割れリスクもある
- リバランスが難しい
1つずつ補足させていただきます。
注意点①
利回りは高くない
積立NISAの投資先は、国が定めた商品の中から選択する形になります。
国民に投資を促す施策ですので、当然のことながらハイリスク商品が並ぶことはありません。
投資先ファンドによりますが、平均利回りは2〜3%です。
<積立NISAの平均利回り>
※つみたてNISAの平均利回りは?ファンド選びで重要な3つのポイント|ちばぎんブログ
100万円投資したら、年間2〜3万円のプラスとなるイメージです。
年間40万積立、20年間、利回り2.5%の場合
総額:1,021万円
元本: 800万円
利益: 221万円
20年間継続して、利益が221万円のシミュレーション結果です。
もちろん、やらないよりやった方が良いでしょうが、めちゃめちゃ儲かるという感じではないという点を認識しておきましょう。
短期的に大きな儲けを目指すのであれば、AIを活用したロボアドバイザー投資「FOLIO ROBO PRO」というサービスも登場しています。コロナショックでも上手く投資先を変更して乗り切った実績があります。
>>【無料口座開設】FOLIO ROBO PRO
注意点②
元本割れリスクもある
積立NISAの最大のデメリットは、元本割れリスクです。
積立NISAは利益に対して非課税になる点がメリットですので、元本割れしてしまうと全くメリットを享受することができなくなります。
<マイナス運用銘柄(例)>
農林中金-NZAM・ベータ S&P500
長期的に継続すれば、経済成長と共にプラス運用となる銘柄が多いと思いますが、中にはマイナス運用銘柄も出てくるでしょう。
投資経験者であれば、安定的なポートフォリオを組むことができると思いますが、全くの初心者だと損する可能性も高くなるかもしれません。
積立NISAを始める場合は、ファンドごとの投資先把握や将来性について、自分なりに少し調べることが大切です。
元本割れリスクを、自分自身が受け入れられるようにしておきましょう。
注意点③
リバランスが難しい
長期積立の場合、基準価格の変動により、当初の投資配分が変わってしまう場合があります。
その時に、投資先配分のバランスを整えることをリバランスと呼びます。
バランスが崩れてしまうと、想定より多くのリスクを負ってしまう場合がありますので、注意しましょう。
自動的にリバランスしてくれるサービスもありますので、ご興味あればご覧ください。
ロボアドバイザーサービスの併用もあり
あなた自身で考える必要なく、ロボアドバイザー側で投資先を決め、自動的に資産運用をしてくれるサービスです。
ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムで運用され、効率的な資産運用がされるサービスです。
ロボアドバイザー投資は、積立NISAより高い利回りを目指すものが多いので、積立NISAが儲からないと感じる人は、併用してみてもアリかと思います。
自動的にリバランスもされますので、全くの初心者であれば、おまかせした方が結果的に良い結果になることもあるでしょう。
あなたがどのような投資をしたいか併用して比較しながら決めれば良いかと思います。
また他の投資サービスを利用することで、投資知識も身に付けられます。
ロボアドバイザーNo.1
WealthNavi(ウェルスナビ)
主な投資先 | 世界経済 (海外ETF) |
最小投資金額 | 10万円〜 |
想定利回り | 年率7.6%〜18.6% |
手数料 | 預かり資産の1.0%(税抜) |
特徴 | ✔ロボアドバイザー預かり資産・運用者数No.1 ✔長期割引で最大0.9%まで手数料割引 |
WealthNaviはロボアドバイザー投資の預かり資産、預かり口座数No.1です。ロボアドバイザー投資の中でも、“信用”を重視したい方は最大手のWealthNaviに預けるのがいいのでしょう。
提携先も大手が多く、多くの投資家から選ばれています。
<WealthNaviの投資先>
自動的に世界経済に投資されるイメージです。
また、リスク度を自分で設定することができます。(リスク1〜5)
WealthNaviでの口座開設は無料です。
積立(つみたて)NISAと同じように、毎月積み立てることもできます。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
本格的なAIを活用!
FOLIO ROBO PRO
(フォリオロボプロ)
投資種別 | ロボアドバイザー投資 (おまかせ運用) |
主な投資先 | 海外ETF (世界経済) |
最小投資金額 | 10万円〜 |
想定利回り | 年率5.0〜10.0% |
手数料 | 1.0%(税抜) |
特徴 | ✔進化したロボアドバイザー ✔AIをより活用した投資先調整 |
FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)とは、オンライン証券Folioが提供する進化したロボアドバイザー投資です。
AlpacaJapanのAI技術を元に設計され、短期的な目線においてもAIを活用しているのが特徴です。
FOLIO ROBO PROはAIを活用したリアロケーション(最適な投資先を定期的に見直し調整)に強みを置きます。
極端な話、下記のような運用する可能性があります。
大暴落が来月来ると予測された場合、不況時に値上がりする「金」や値下がりしない「現金」で保有し、暴落に備える。
AIが1ヶ月先の動きを予測して、最適な投資配分にしてくれるため、購入タイミングは関係なくなります。
サービス開始7ヶ月ほどですが、現状は非常に効率的に運用されています。
<私のFOLIO ROBO PRO実績(2020.9)>
<FOLIO ROBO PRO投資先(2020.9)>
FOLIO ROBO PROの口座開設は無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
積立NISAは儲からない!?3つの注意点!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
「積立NISAは儲からない!?3つの注意点」参考になりましたでしょうか?
- 利回りは高くない
- 元本割れリスクもある
- リバランスが難しい
- 《対策》
ロボアドバイザー投資の併用
WealthNavi
FOLIO ROBO PRO
積立NISAは利益が非課税になるお得な制度であることは、間違いありません。
ただ、制度をきちんと使いこなせないと、メリットを享受できないのも事実です。
投資をこれから始める方は、いきなり積立NISAだけ始めても知識は増えず、損をしてしまう可能性もあります。
投資ときちんと向き合うのであれば、いくつかの投資を少額で試しながら、あなたなりの最適な形にしていくと良いでしょう。
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
〜おすすめ記事〜
〔使用画像〕Designed by Freepik
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら