株式投資のメリット7選!【現実的に儲けられる投資です】

株初心者

「株式投資始めてみようかなぁ〜?

でもどんなメリットがあるんだろう?

儲かる以外のメリットもあれば、知っておきたいなぁ〜。」


このような疑問にお答えします。

先に結論記載させていただきます。

株式投資のメリット
  • 大きく儲けられる可能性がある
  • 配当金を得られる
  • 株主優待もあり
  • 自分で考える習慣がつく
  • 経済について詳しくなる
  • 参入障壁が低い
  • 初心者向けサービス充実
    →「ネオモバ」「LINE証券

Co.隊長
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長@Co_Keio)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら

本記事では、株式投資のメリットについてまとめさせていただきます。
投資の王道とも言われる株式投資には、やはりメリットが多いです。

これから株式投資を始めようかご検討中の方、どうぞご参考ください。
それでは、見ていきましょう!

株式投資とは?

投資種別 株式投資
主な投資先 国内株式、ETF等
(上場企業全銘柄対象)
最小投資金額 通常:約10万円〜
少額サービス:100円台〜
想定利回り
※一概に算出不可。年利30%の可能性あり
手数料 通常:売買代金の0.1%
少額サービス:ほぼ0円
特徴 ✔比較的リスクが高い投資
✔配当・優待なども得られる銘柄あり
✔経済について学べる

株式投資とは、企業が資金を得るために発行した株を売買する投資です。
株価が安い時に買って、高くなった時に売ることで差額の儲けを得たり(キャピタルゲイン)、銘柄によっては株式を保有することで配当金を得ることもできます(インカムゲイン)。

最小投資金額

通常、株は100株単位でないと売買できません。
例えば、ソフトバンクグループ(9984)の株を買おうとした場合…

株価は5483円ですので、100株買おうとすると、54万8300円必要になります。

算出式

1株 5483円 × 100株 = 548,300円

1銘柄を買うだけで、最低この金額が必要になりますので、普通に取引をすると結構多くのお金が必要です。

手数料

株式投資する上での手数料は、売買代金の0.1%くらいかかります。
証券会社別、サービス別にまとめると、下記のようになっています。

何度も売買するなら手数料も重要になってきますが、株を買って保有しておくだけなら、そこまで気にするほどの金額ではないかと思います。

比較的リスクの高い投資

個別銘柄を売買する株式投資は、比較的リスクが高いです。
私も去年かなり売買しましたが、100万円単位で資産が変動するので、かなりメンタルが疲弊します。

ただリスクとリターンはセットですので、リスクが高い分、リターンも大きくなります
詳しくはメリット記載部でまとめさせていただきます。

普通に株式投資を始めるなら、ネット証券最大手のSBI証券が良いでしょう。
ネット証券No.1なので、SBI証券でやれない投資はほぼありません。

口座開設は無料ですので、ご興味あれば公式サイトご覧ください。

株式投資のメリット7選!【現実的に儲けられる投資です】

株式投資のメリットは、以下の通りです。

  1. 大きく儲けられる可能性がある
  2. 配当金を得られる
  3. 株主優待もあり
  4. 自分で考える習慣がつく
  5. 経済について詳しくなる
  6. 参入障壁が低い
  7. 初心者向けサービス充実

これらのメリットから分かるように、株式投資は参入障壁が低く、リターンも大きいため、リスクを取れる人であれば、現実的に儲けられる投資と言えます。
1つずつ順に補足させていただきます。

メリット①
大きく儲けられる可能性がある

株式投資は、株価の変動は激しいため、大きく儲けられる可能性があります。
中には2倍、3倍、さらには10倍になったという銘柄もあります。

ただ、現実的に可能な儲けは年利30%までではないでしょうか?

投資の神様ウォーレンバフェットの運用実績

バフェット氏が率いる投資会社バークシャーの、平均利回りは約20%。
初期の頃の平均利回りは約30%。

投資の神様でさえ、年利20~30%ですので、長期的に結果を出すなら、これくらいが最大かもしれません。

ちなみに、私の去年の取引実績はこちらです。

<2019.4月末時点>

2019年の1月末に始めて、3ヶ月で+500万円になりました。
これは値動きの激しい新興株取引をしていたためです。

当時は、かなりリスクを取ってましたね^^;
今はちょっと怖くて攻めきれませんが、短期間で1.5倍にすることも全然可能のが株式投資です。

メリット②
配当金を得られる

配当金とは、株主に分配される現金配当のことです。
会社の利益状況に応じて、配当するか否かが決められ、年1回または2回に分けて配当される会社が多いです。

例)日本たばこ産業(2914)

JT(日本たばこ産業)は、堅実な配当で有名な会社です。
2020.6.21時点の株価、及び配当予測はこのようになっています。

株価が2181.5円で、配当金(予想)が2020年6月と12月に77円ずつ入る予定です。
配当金だけの年率を計算すると、下記のようになります。

{77円(6月配当)+77円(12月配当)}÷ 2181.5円(株価)=年利約7%

日本たばこ産業の例だと、配当金で年利7%得ることができます。
ただこれは決定事項ではありませんので、注意しましょう。

注意点
  • 配当金はあくまで見込み金額
  • 株価下落リスクあり

このような注意点ありますが、ただ保有してるだけでお金が入るというのは魅力的です。
配当を得るためには、権利確定日に株を保有していればOKです。

上記のように証券会社が提供してる四季報情報をチェックして、いつが配当月か確認しましょう。
株の受け渡しには時差がありますので、一般的に、配当月の月末、2営業日前が権利確定日になります。

お目当ての銘柄があれば、詳細情報はググって確認しておきましょう!

メリット③
株主優待もあり

配当と同じように優待が得られるケースもあります。

例)すかいらーくホールディングス (3197)

すかいらーくであれば、お店で使える飲食券がGETできます。
必要な株数と得られる優待についても、証券会社が情報をまとめてくれてます。

優待も配当と同じように、権利確定日に株を保有していなければなりません
また配当は1株でも持っていればGETできますが、株主優待は100株以上の保有を条件とする企業が多いため、大金が必要になります。

いずれにしろ、配当と同様、保有しているだけお得な優待もらえたら、かなり嬉しいですね!
株式投資以外でも、優待が得られる投資サービスがありますので、ご興味あればこちらの記事もご覧ください。

優待・特典がもらえる少額投資サービス3選【お得です】

2020年1月21日

メリット④
自分で考える習慣がつく

株式投資は、良くも悪くも自分で考えて、行動しなければなりません。
成功しても失敗しても、全ての責任はあなた自身が背負うことになります。
自分の勉強量が利益に直結しますので、日頃から考える習慣がつくでしょう。

  • なんでこの企業の株価は上がったの?
  • なんで決算が良いの株価暴落したの?
  • 米国株と日本株の違いは?

など、あげたらキリがありません。
正解がない中、あなたなりの仮説を立てて、検証することができれば、他の問題解決でも応用できるでしょう。

メリット⑤
経済について詳しくなる

「自分で考えること」に近いですが、株価に直結する経済についても詳しくなるでしょう
株価は日頃のニュースなどの影響を多いに受けます。

経済に詳しくなりたい方は、株式投資は向いてるでしょう。
また株式投資以外でも、そのような投資サービスがありますので、よかったらこちらの記事をご覧ください。

政治や経済に詳しくなれる少額投資サービス3選【勉強開始です】

2020年2月25日

メリット⑥
参入障壁が低い

株式投資は、参入障壁が低いです。
証券口座を開設すれば、すぐに企業の株を買うことができます。

奥は深いのですが、やることは単純で、誰でもスタートすることができます
「とりあえず、なんか投資を始めようかな?」という方も、まず適当に株を買ってみるのもアリでしょう。

ただし、少額でやってくださいね!
(次のセクションでご紹介します。)

メリット⑦
初心者向けサービス充実

最近は、初心者でも始められる投資サービスがたくさん登場しました!
しかも、どれも少額から始められるので、リスクがほとんどないというのが特徴です。

例)100円の株を買って、株価が50円に下がっても、50円しか損しない。

主な少額株式投資サービスとして、「ネオモバ」と「LINE証券」をご紹介します。

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)

投資種別 株式投資
投資先 国内株式、ETF等
(上場企業ほぼ全銘柄対象)
最小投資金額 100円台〜
(1株・1口単位)
手数料 サービス利用料月額200円(税抜)
[約定金額50万円まで取引放題]
※毎月200円分のTポイント貰える
特徴 ✔大手企業運営の信頼性
(SBI証券 × CCC)
✔Tポイントが株式投資に使える
✔手数料もほぼ無料
(得られるポイントと相殺)
✔1株IPOサービスも展開(2019.11.30〜)
✔ネオモバFXサービス(2020.4.25〜)

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)は、ネット証券大手の「SBI証券」とTポイント運営会社「CCC」が協働して作った株取引サービスです。
日本初、Tポイントを使って株式購入ができる点が大きな特徴です。

1株単位で買えるので、みずほFGなどの株価が安い銘柄は100円台から購入可能です。(2019.10.29時点)

ネオモバは、月間50万円までの売買の場合、手数料は月額200円(税抜き)です。
ただ、それと引き換えに毎月200Tポイント得られますので実質、手数料はほぼ無料です。

1株100円台から購入できるので、まさにお小遣い投資といった感じではないでしょうか?
吉野家でランチするのを我慢して、逆に吉野家の株を購入することもできます^^

<2020.6.14時点の吉野家株価>
直近の株価は、2000円超えてるので、ランチ4回くらい我慢しなきゃですが…^^;
このように生活に密着する企業の株を自由に買うことができるので、お気軽に投資を始められます。

上述の通り、付与されるTポイントと相殺すれば、手数料もほぼ無料です。
ご興味あれば、
公式サイトご覧ください。

YouTube動画解説

LINE証券(ライン証券)

投資種別 株式投資
投資先 国内ETF:15銘柄
国内株式:300銘柄
投資信託:28銘柄
※単元数以上買う場合は、上場の約3700銘柄売買可能
(2020年5月10日〜)
最小投資金額 100円台〜
(1株・1口単位)
手数料 取引手数料無料
ただし、取引コストあり
(日中取引0.05%、夜間取引0.5%)
※単元数以上買う場合は、売却金額に応じた手数料
(2020年5月10日〜)
特徴 ✔大手企業運営の信頼性
(LINE Financial株式会社と野村ホールディングス株式会社の協同サービス)
✔取引可能時間が長い

LINE証券は「LINE Financial株式会社」と「野村ホールディングス株式会社」が協働で作った新スマホ投資サービスです。

1株から買えるにも関わらずリアルタイム取引ができる点と、LINEポイントが使える点が大きな特徴です。
株のデイトレードを少額から始めるなら、ネオモバではなくLINE証券にした方が良いしょう。

LINE証券とネオモバの比較記事はこちらで細かくまとめてますので、よかったらご参照ください。

【比較】ネオモバとLINE証券両方使った結果!5つの判断基準公開

2020年4月14日

LINE証券の口座開設は無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください♪

YouTube動画も撮りましたので、良かったらご覧ください。

株式投資のメリット7選!【現実的に儲けられる投資です】のまとめ

いかがでしたでしょうか?
株式投資のメリットについて、理解深まりましたでしょうか?

株式投資のメリット
  • 大きく儲けられる可能性がある
  • 配当金を得られる
  • 株主優待もあり
  • 自分で考える習慣がつく
  • 経済について詳しくなる
  • 参入障壁が低い
  • 初心者向けサービス充実
    →「ネオモバ」「LINE証券

株式投資は、比較的リスクが高い投資ですが、きちんとリスクコントロールしながら向き合うのはアリかと思います。
少しずつ考えて、挑戦して、将来に備えるのも大切でしょう。

株式投資は、自分自身で考えなければなりませんが、それが得意な方ばかりではないかと思います。
その場合は、おまかせ投資ほったらかし投資サービスもありますので、よかったらご覧ください。

1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただきありがとうございました。

投資・取引判断は自己責任のもと、行うようお願い致します。m(_ _)m

〜オススメ記事〜

【初心者向け】15種類の投資を徹底比較!サービスも紹介!

2020年6月5日

AI資産運用の12サービス徹底比較!儲かる投資は?

2019年10月5日

〔使用画像〕Designed by Freepik

ABOUTこの記事をかいた人

様々な副業に挑戦する『稼ぎ隊』のCo.隊長です。三井住友カード(株)で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。節約しながら、投資のみで生計成り立つように、様々な投資にトライし、有益な情報をシェアしようと思います♪