複利効果が得られる投資先は?【ロボアドバイザーがおすすめ】

投資初心者

「投資ってやっぱり複利の方が儲かるんだよね〜??

投資先はどこにすればいいんだろう??

いまいち、よく分からないなぁ〜。」


このような疑問にお答えします。

先に本記事の結論を記載させていただきます。

複利効果が得られる投資先

どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。

本記事では、複利効果が得られる投資先についてまとめさせていただきます。
複利パワーを使って、資産運用をしたいとお考え方、どうぞご参考ください!

それでは、見ていきましょう!

複利効果とは?

金利の種類は、「単利」と「複利」があります。
単利」は「預けた元本にのみ」利息が得られますが、「複利」は「元本+利息」に対して利息が得られます。

具体例

元本100万円に対して年利5%で運用する場合…

【単利】
1年目 利息5万円(100万円×5%)
2年目 利息5万円(100万円×5%)
3年目 利息5万円(100万円×5%)…

【複利】
1年目 利息5万円(100万円×5%)
2年目 利息5.25万円105万円×5%)
3年目 利息5.51万円110.25万円×5%)…

毎年入ってくる利息5万円も含めて運用することで、複利の場合はもらえる利息が年々増えていきます。

この例を40年間続けると、単利と複利ではこのような差が生まれます。

倍以上変わりますね。
元本100万円の例でしたが、元本が500万、1000万円となれば、差額はもっともっと大きくなります。

複利効果とは?

株式投資の配当金などで得た利益(分配金)を、そのまま再投資し続けることによって、加速度的に資産を増加させる効果。

では、この複利効果が得られる投資先について話を進めましょう!

複利効果が得られる投資先は?

複利効果を得るには、運用で得た分配金を含めて翌年以降も運用していく必要があります。
このような資産運用をしてくれる投資商品を「分配金再投資」型と呼びます。

複利効果を得るには、この「分配金再投資」型の商品を選べばOKです!

「分配金再投資」型の投資商品

一般的に知られているのは投資信託になります。

投資信託( ファンド )とは、「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や 債券 などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。

そもそも投資信託とは? – 投資信託協会

ただ投資信託には「分配金再投資型」と「分配金受取型」があります。
複利効果を得るなら、「分配金再投資型」を選択しましょう。

投資信託は、基本的にどの証券会社でも購入可能です。
購入の際、分配金の取り扱いがどのようになっているか確認しましょう。

自分で選択できる場合は、「分配金再投資」を選択すればOKです。

<松井証券の例「MHAM日本成長株オープン」>

左下に「分配金コース」が選択できるようになっています。
※投資信託によっては選択不可のものもあります。

分配金再投資型の投資信託なら何でもOKではない!

投資信託は種類が無数にあります…
分配金再投資型を選べば何でもOKという単純なものではありません。

当然、何に投資している商品なのか?を理解する必要はありますが、それ以上に注意しなければならないのが「手数料」です。
上記、投資信託の例だと信託報酬が1.7%ほど発生します。

この手数料を高い、安いと受け取るかは人それぞれですが、個人的にはちょっと高い気がします。
それだけ儲けを出してくれれば問題ないですが、投資の世界に100%なんてありえません。

どんなプロでも損をします。
そんな時でも信託報酬は払わなければならないのです。

投資信託を購入したい方は「手数料」にも十分注意しましょう。

投資信託は商品が複雑

投資信託は初心者が始めるにはちょっと複雑かもしれません。

投資信託が複雑な理由

  • 商品数が多すぎて何がいいか分からない
  • 何に投資しているか理解しなければならない
  • 手数料に注意しなければらない

私も無知な時に投資信託買ってしまったのですが、あまりいい思い出ではありません。
その時の経験をまとめた記事もございます。
よければ、ご覧ください。

投資信託やめとけ!おすすめしない3つの理由【デメリット多い】

2019年7月20日

複利効果はロボアドバイザー投資で得よう

ロボアドバイザー投資とは?

あなた自身で考える必要なく、AI(人工知能)を活用したロボアドバイザー側で投資先を決め、自動的に資産運用をしてくれるサービスです。
ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムで運用され、効率的な資産運用がされるサービスです。

投資初心者が複利効果を得ようと考えた場合、無数にある投資信託から選ぶより、まずはロボアドバイザーに運用を任せた方が手数料も安く運用効率も良いでしょう。
ロボアドバイザー投資で有名な3サービス(『WealthNavi』、『THEO+docomo』、『LINEワンコイン投資』)はどれも分配金再投資型で運用しています。

WealthNavi(ウェルスナビ)

主な投資先 海外ETF
(世界経済)
最小投資金額 10万円〜
想定利回り 年率7.6%〜18.6%
手数料 預かり資産の1%
(現金部分を除く、年率・税別)
特徴 ✔ロボアドバイザー預かり資産・運用者数No.1
✔長期割引で最大0.9%まで手数料割引

WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザー投資の預かり資産、預かり口座数No.1のサービスです。
世界経済全体へ投資しながら、分配金は自動再投資されますので複利効果を得ることができます。

公式サイトにも、きちんとそのような説明がされています。

<WealthNavi複利効果に関する説明>

手数料はロボアドバイザー投資の業界平均1%(税抜)ですが、それでも上述の投資信託「MHAM日本成長株オープン」の信託報酬1.7%より安いです。

ここまでAIが発達しているので、ロボットによる運用の方が値段も安く、精度も高いかもしれません。(私はこっちの方が高いと思っています。)

WealthNaviでは、簡単な質問に答えるだけで運用プラン無料診断してもらえます。
ご興味あれば、公式サイトにて診断してみてください。

THEO+docomo(テオプラスドコモ)

投資種別 ロボアドバイザー投資
(おまかせ運用)
主な投資先 海外ETF
(世界経済)
最小投資金額 1万円〜
想定利回り 年率8.4%
(THEOシミュレーション)
手数料 0.65%〜1.00%(税抜)
特徴 ✔1万円から運用可能
✔dポイント貯められる
✔dカード利用で、おつりの積立可能
✔dカードGOLDを持って、条件満たせば手数料割引

THEO(テオ)+docomoは、ベンチャー企業「お金のデザイン」とNTT docomoが協同して作ったロボアドバイザー投資サービスです。

私の投資先を見ても、かなり多くの金融商品に国際分散投資されます。

<THEO+docomo分散投資先例>

この分散投資数はもはや職人です…
ここまで色々な投資先に分散するなんて、初心者にはできません。

しかも毎月その配分が見直され、自動で再配分(リバランス)までしてくれます。
リバランスに関してはこちらの記事をご参照ください。

リバランス効果が得られる投資サービス3選!長期投資に必須です

2020年1月5日

THEO+docomoでは5つの質問に回答するだけで投資の無料診断が可能です。
口座開設も、もちろん無料です。
ご興味ある方は、どうぞ公式サイトご覧ください。

LINEワンコイン投資

投資種別 ロボアドバイザー投資
(おまかせ運用)
主な投資先 海外ETF
(世界経済)
最小投資金額 500円〜
想定利回り 3.0〜5.0%
手数料 1.00%(税抜)
特徴 ✔500円から始められるお手軽投資
✔SNS最大手LINEが手がける投資サービス

LINEワンコイン投資」はLINE社とオンライン証券会社のFOLIOが組んで展開しているロボアドバイザー投資サービスです。
週次の積み立て式で、なんと500円から始められます。

LINEワンコイン投資の投資先はこんな感じです。(投資額1万円)
債券に60%近く投資されているので、かなり保守的な運用です。
LINEワンコイン投資は、運用プランを自分で決めることもない完全おまかせ運用なので、めちゃめちゃ初心者向きかと思います。

LINEワンコイン投資の口座開設は無料です。
とても簡単に少額から始められますので、ご興味あれば、公式サイトご覧ください。

自分で投資信託を選びたい方は…

それでも「自分で選んだ投資信託で複利効果得たいなぁ〜」という方は松井証券の投信工房を利用するといいかもしれません。

ロボアドバイザーがおすすめの投資信託を提案してくれるサービスです。
投信工房による運用プランの提案機能は無料です。

他のロボアドバイザーのように運用までしてくれません
あくまで「投資信託の提案」までになります。

それでも無数にある投資信託を買う場合は、せめてこういうサービスを参考にした方が賢明かと思います。
利用料金も0円です。

複利効果が得られる投資先は?【ロボアドバイザーがおすすめ】のまとめ

いかがでしたでしょうか?
複利効果が得られる投資先について理解深まりましたでしょうか?

本記事の結論

分配金再投資型の投資信託を買えばOKですが、投資信託は無数にあるので、その中でもロボアドバイザー投資サービスを使うのが賢明。

このような内容でした。

ロボアドバイザー投資サービスの比較記事については、こちらをご覧ください。

【初心者おすすめ】ロボアドバイザー投資4選|特徴や評判は!?

2019年7月14日

またロボアドバイザー以外の商品で複利効果を得たい方は、こちらの記事が参考になるかもしれません。

複利運用の商品ランキングBest10【知らなきゃ損ですね…】

2019年10月8日

1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながればと願っています。
最後までご愛読いただきありがとうございました。

投資判断は自己責任のもと、行うようお願い致します。m(_ _)m

〜その他のおすすめ記事〜

【2020】初心者向けおすすめ投資5選!少額で好きな投資開始!

2019年10月20日

AI資産運用の12サービス徹底比較!儲かる投資は?

2019年10月5日

〔使用画像〕Designed by Freepik

ABOUTこの記事をかいた人

様々な副業に挑戦する『稼ぎ隊』のCo.隊長です。三井住友カード(株)で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。節約しながら、投資のみで生計成り立つように、様々な投資にトライし、有益な情報をシェアしようと思います♪