「投資に興味があるなぁ〜。
でもどんなメリットがあるんだろう??
具体的に何が得られるか把握しておきたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
- “不労所得”が得られる
- “時間”が得られる
- 結果的に、”経済的自由”が得られる
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長(@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。
>>詳細プロフィールはこちら
本記事では、「投資のメリット!資産運用で得られる3つのもの」についてまとめさせていただきます。
私の経歴や体験談を踏まえて、書かせていただきますので、どうぞご参考ください。
それでは、見ていきましょう!
投資のメリット!資産運用で得られる3つのもの!
投資のメリットとして、「不労所得」「時間」「経済的自由」の3点が得られます。
1つずつ順に説明いたします。
メリット① “不労所得”が得られる
所得には2種類あります。
- 労働所得
- 不労所得
労働所得とは、所得を得るために労働する必要があるものです。
会社勤めやアルバイト、普段目にするほとんどの所得(収入)は労働所得かと思います。
労働所得の情報しか触れて来ていない方は、「お金を稼ぐ=働く」しかないと思ってるかもしれません。
一方、不労所得とは、あなたが労働しなくても得られる所得のことです。
具体的には、不動産からの家賃収入、保有してる株からの配当、ブログ・YouTubeからの広告収入なんかもこれらに当たります。
どれも最初に買ったり(不動産・株)・作ったり(ブログ・YouTube)する必要がありますが、その後は労働しなくても、所得が得られます。
この2種類の所得、どっちがいいと思いますか?
答えは明白で、不労所得ですね。
上記例であれば、不動産収入や株の配当が投資・資産運用に当たります。
投資によるメリットの一つ目は、この”不労所得“が得られる点です。
メリット② “時間”が得られる
不労所得が得られるということと同義かもしれませんが、労働しなくてよいため、その分”時間“を得ることができます。
投資を上手く行うことができれば、「労働せずにお金が入り、時間も増えます」。
このように書くと、なんか怪しく聞こえますが、秘密の情報でも何でもなく、誰しもに公開されている情報であり、資本主義の仕組みです。
“時間“が得られれば、嫌な仕事を無理して継続する必要はありません。
あなたが好きなこと・やりたいことだけに”時間“を使えば良いので、とても貴重なメリットかと思います。
メリット③ “経済的自由”が得られる
“不労所得“を得て、”時間“が得られれば、最終的には”経済的自由“が得られます。
これが資本主義社会で生きていく上での、一旦のゴールです。
投資や資産運用により得る不労所得のみで生計を立てれるようになれば、経済的自由が得られます。
海外で流行り始めているFIREムーブメントをご存知でしょうか?
「Financial Independence, Retire Early」の頭文字をとった言葉で、「経済的に独立して早期退職(アーリーリタイア)するライフスタイル」のことです。
具体的には、資産を年利4%で運用すると仮定した場合、年間生活費の25倍の資産があれば、元本を減らさずに生活できるという考えです。(4%ルール)
[運用資産]×4% > [年間生活費]
例えば、今の私は月10万円ほどで生活していますので、年間生活費は120万円です。
ここまで生活費を下げれば、必要な資産は3000万円(3000万円×4%=120万円)となります。
このように3000万円ほど貯めて、質素な生活ながらアーリーリタイヤするムーブメントが欧米では始まっています。
月々、国や自治体からお金がもらえるベーシックインカムの導入?なんて話題も始まってますが、このFIREムーブメントは、資産運用により自分自身で設計するベーシックインカムとも捉えることができます。
生活費を資産運用でまかなうことができれば、資本主義社会の呪縛から一歩抜け出せ、”経済的な自由“が得られます。
これが投資の最大のメリットです。
私もまさにFIREムーブメント中
私の場合、4%ルールよりリスクをとって、2000万円で年利6%運用で月10万円を捻出してきました。(2019年実績)
一旦、このように設計することで”経済的自由“が得られますので、人生において嫌なことは一切しなくなりました。
- 大手金融のサラリマーン生活
(よく分からないルールばかりw) - 満員電車通勤
- 不毛な打ち合わせ
- 無駄な忖度ごっこ
- 電話 など
ほぼサラリーマン時代の愚痴になっちゃいましたねw
でも、まぁこのようなことは一切しなくなりました。
せっかくの人生です。
嫌な思いすることなく、ハッピーに生きたいですからね♪
アーリーリタイヤしたと言っても、私の場合は嫌じゃない仕事は続けています♪
このブログを書いたり、YouTubeでラップ作ったり、来年からはビジネス系のYouTubeも稼ぎ隊メンバーで始めます^^
一旦生活費のベースは資産運用によって捻出して、それ以上は自分の好きなことやって稼いでいこう!と考えています^^
こんな感じで投資や資産運用はとても大切なので、少しでも多くの方に始めて欲しく思います。
何故か学校では、こういう内容を一切教えてくれないですね。
本当によくないと思います> <
投資のメリットは分かったけど…
ここまでご覧いただき、いくつか疑問に思ってる点もあると思いますので、想定できる範囲で最後に回答していきたいと思います。
デメリットもあるんでしょ?
はい。もちろんあります。
元本割れの可能性なんかが一番大きいかもしれません。
ただリスクを負わないとリターンはありえません。
そして、普通の投資であれば、増える可能性の方が高いです。
投資はギャンブルではありません。
詳しくはこちらの記事でまとめてますので、よかったらご覧ください。
何から始めればいいの?
あなたが興味の持てる投資を選び、少額でスタートしましょう。
少額でスタートしてから、勉強を始めましょう。
投資の種類とそのジャンルに応じた少額投資サービスをこちらの記事でまとめております。
よかったらご覧ください。
いつから始めればいいの?
“今“、始めましょう!
投資の開始は早ければ早いほどいいです。
私は30過ぎてから始めてしまいましたが、20歳、もっというと高校生からちゃんとやってればよかったと激しく後悔しています。
確かに若くて資金がないと、数%の運用益ではメリットを感じづらいかもしれません。
でも若いうちから始めれば、将来大きな額を運用する際のスキルが習得できます。
逆に投資経験がないおじさんが、いきなり退職金の運用できるでしょうか?
もし金融機関に運用相談に言った日には…
向こうのいいなりに変なもの買わされて、本当に元本割れる可能性高いでしょう…
投資の知識・スキルは自分自身で身につけなければなりません。
誰かに相談したら、その人のメリットのある話へ誘導されますので注意しましょう。
投資興味あるけど、勉強とかしたくない
個人的には、勉強した方がいいと思います。
ただ、向き不向きがあるので、勉強したくない方もいるでしょう。
そのような方は、ロボアドバイザーによるおまかせ投資を利用する手もあります。
あなた自身で考える必要なく、AI(人工知能)を活用したロボアドバイザー側で自動的に資産運用をしてくれるサービスです。
ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムで運用され、効率的な資産運用がされるサービスです。
代表的なロボアドバイザー投資サービスとして、「LINEワンコイン投資」「WealthNavi」「THEO+docomo」がありますが、本記事では「LINEワンコイン投資」だけ簡単にご紹介いたします。
他のロボアドバイザーサービスと比較したい場合は、こちらの記事をご覧ください。
LINEワンコイン投資
投資種別 | ロボアドバイザー投資 (おまかせ運用) |
主な投資先 | 海外ETF (世界経済) |
最小投資金額 | 500円〜 |
想定利回り | 3.0〜5.0% |
手数料 | 1.00%(税抜) |
特徴 | ✔500円から始められるお手軽投資 ✔大手LINEの手掛ける金融サービス |
「LINEワンコイン投資」はLINE社とFOLIO社が組んで展開しているサービスです。
週次の積み立て式になりますが、なんと500円から始められます。
私も運用していますので、ご興味あれば運用実績記事をご覧ください。
かなり手堅く運用するロボアドバイザー投資という印象です。
LINEワンコイン投資の口座開設は無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
投資のメリット!資産運用で得られる3つのもの!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
投資のメリットについて理解深まりましたでしょうか?
若いうちは、イメージが湧かないかもしれませんが、時間の威力は絶大です。
10年間、投資勉強した人、しなかった人で、異常なほど資産に差が出るでしょう。
それが20年、30年となればドンドン差が広がるばかりです。
恐ろしいのは、このような実情があるにも関わらず、誰からも「投資した方がいいよ!」なんて背中押されないので、普通に生きてたら気づきません。
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っております。
最後まで、ご愛読いただきありがとうございました。
〜その他のおすすめ記事〜
〔使用画像〕Designed by Freepik