「ロボアドバイザー投資っていうのが気になるなぁ〜。
ロボットに任せれば儲けてくれるんだろうかぁ??
ちょっと怪しそうだなぁ〜。
利用者の声とか見てみたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
- 銀行預金や投資信託と比較すればロボアドバイザーの方が、好感を持たれている。
- 年利3〜5%の利回りで運用益が出ている人が多い。
※今回検索した範囲では、「損をしてる」というツイートなし。 - 投資スキルがあり、自分で運用できる人は、1%の手数料は高いと感じている。
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長(@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。
本記事では、ロボアドバイザー投資の評判・口コミについてまとめさせていただきます。
利用者のツイッターの声をまとめましたので、リアルな意見としてご参考いただければと思います。
ロボアドバイザー投資とは?
投資種類 | ロボアドバイザー投資 |
主な投資先 | 海外ETF (世界経済全体) |
最小投資金額 | 500円〜 |
想定利回り | 5〜10% |
特徴 | ✔AI(人工知能)活用した効率的運用 ✔人件費抑制により手数料も抑えられている(業界標準 年1%) |
ロボアドバイザー投資とは、あなた自身で考える必要なく、AI(人工知能)を活用したロボアドバイザー側で自動的に資産運用をしてくれるサービスです。
今までは人間が行うことが多かった運用管理が、ロボットにより自動化されたため、手数料が安いという点が特徴の一つです。
運用においても、ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムで精度が高くなっております。
Wノーベル賞理論
ロボアドバイザーのTHEO「Wノーベル賞理論」がすごい
ノーベル経済学賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」と「資産価格の実証分析」の2つの理論を用いて運用アルゴリズムが作られています。
ロボアドバイザーに関するまとめ記事はこちらをご参照ください。
ロボアドバイザー投資の評判・口コミは?ツイッターの声30選!
ロボアドバイザー投資の評判・口コミのまとめ
いかがでしたでしょうか?
ロボアドバイザー投資についての評判・口コミ、参考になりましたでしょうか?
個人アカウントで「ロボアドバイザー」とツイートしているものに絞っただけで、内容によるフィルターはほぼかけていません。
※全く参考にならないのはさすがに除外しました…
これらの内容をまとめると、このような意見でしょうか?
- 銀行預金や投資信託と比較すればロボアドバイザーの方が、好感を持たれている。
- 年利3〜5%の利回りで運用益が出ている人が多い。
※今回検索した範囲では、「損をしてる」というツイートなし。 - 投資スキルがあり、自分で運用できる人は、1%の手数料は高いと感じている。
最後に1つだけ、私も運用しているロボアドバイザー商品「WealthNavi」をご紹介させていただきます。
WealthNavi(ウェルスナビ)
投資種別 | ロボアドバイザー (おまかせ運用) |
最小投資金額 | 10万円〜 |
想定利回り | 年率7.6%〜18.6% |
手数料 | 0.9〜1.0%[税込1.1%] |
特徴 | ✔ロボアドバイザー預かり資産・運用者数No.1 ✔長期割引で最大0.9%[税込0.99%]まで手数料割引 |
WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザー投資で預かり資産・運用者数No.1のサービスです。
預かり資産額は2300億円を突破している、大規模な投資サービス会社です。
※2020年2月13日時点
預かり資産の多い最新投資会社をこちらの記事でまとめてますが、ウェルスナビが断トツ一位です。
ウェルスナビの分散投資先
※2019年12月時点
これが分散投資の一般的な投資先です。
- 株(米国)
- 株(日欧)
- 株(新興国)
- 債券(米国)
- 金
- 不動産
リスク許容度によって、分散投資先の配分を調整します。
リスクを多く取りたい方は必然的に株の割合が高くなり、リスクを抑えたい方は債券の割合が高くなります。
また、ウェルスナビは大手企業との提携も多いです。
WealthNaviでは簡単な質問に答えるだけで、自分の運用プランを無料診断できます。
口座開設ももちろん無料です。
ご興味あれば、公式サイトでご確認ください。
その他のロボアドバイザー投資に関してはこちらのブログ記事をご参照ください。
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながればと思っています。
最後までご愛読いただき、本当にありがとうございました。
〜その他のおすすめ記事〜
〔使用画像〕Designed by Freepik