「松井証券が気になるなぁ〜。
どんな評判なんだろう?
実際の利用者の口コミとか、知りたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
- 申込報告多数!ネット証券の一角として存在感あり
- 手数料がお得との声!
- ロボアドバイザー運用の「投信工房」が好感!
- メンテナンスやサイト・アプリの操作性等に不満の声多数!
- SBI証券へ乗り換える人も!
本記事では、松井証券の評判・口コミについてまとめさせていただきます。
実際の利用者の声をツイッターから集めましたので、どうぞご参考ください。
それでは、見ていきましょう!
松井証券とは?
証券会社名 | 松井証券 |
取扱商品 | 株・投資信託・先物取引・FX・NISAなど |
手数料 | 口座開設無料 |
特徴 | ✔歴史ある証券会社 100年続いている実績 ✔お得な手数料 例:株取引50万円以内無料 ✔革新的なサービス 例:ロボアドバイザーによる投資信託サポート[投信工房] |
松井証券とは、株・投資信託・先物取引・FX・NISAなどの豊富な投資サービスを取り扱う総合ネット証券会社です。
ネット証券大手のSBI証券、楽天証券の次に人気があると言えるでしょう。
歴史ある証券会社
古くから続く証券会社は潰れてしまっているものも多い中、松井証券はインターネットへの変化も上手く対応しています。
ネット証券でも確固たる地位を築いています。
お得な手数料
初心者に優しい手数料であることは間違いないでしょう。
株取引では、1日の約定金額50万円以内までであれば手数料無料です。
革新的なサービス
投資信託においては、ロボアドバイザーが運用サポートするサービス『投信工房』を始めています。
投信工房による運用プランの提案機能は無料です。
ご興味あれば、サクッと診断してみてください。
松井証券での口座開設は無料です。
ご興味ある方は、公式サイトをご覧ください。
松井証券の評判は?ツイッターの口コミ20選!
申込報告多数!ネット証券の一角として存在感あり
手数料がお得との声!
ロボアドバイザー運用の「投信工房」が好感!
メンテナンスやサイト・アプリの操作性等に不満の声多数!
SBI証券へ乗り換える人も!
松井証券の評判は?ツイッターの口コミ20選!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
松井証券の評判・口コミ、参考になりましたでしょうか?
主な内容は、下記の通りでした。
- 申込報告多数!ネット証券の一角として存在感あり
- 手数料がお得との声!
- ロボアドバイザー運用の「投信工房」が好感!
- メンテナンスやサイト・アプリの操作性等に不満の声多数!
- SBI証券へ乗り換える人も!
申込報告多数!ネット証券の一角として存在感あり
SBI証券や楽天証券には及ばないものの、手数料の安さや独自サービス訴求で一定の評価を得ています。
他の証券会社と併用してる人が多いようです。
手数料がお得との声!
2019年12月より、株売買手数料も1日50万円無料になりました。
それまでは1日10万円までの取引が無料でしたが、大幅に引き上げられました。
50万円以内で買える株であれば、松井証券でコツコツ買い足していけば手数料無料を実現できます。
松井証券での口座開設は無料です。
ご興味ある方は、公式サイトをご覧ください。
また投資信託の買付手数料も無料です。
ただ、投資信託は他の手数料もありますので、注意しましょう。
詳しくは、こちらの記事でまとめています。
ロボアドバイザー運用の「投信工房」が好感!
ロボアドバイザーを利用したおまかせ運用も好評です。
自分で運用するより、成果が良いという声もありました。
ロボアドバイザー投資の手数料は業界平均が1%ですので、松井証券の投信工房の方が手数料を抑えることができます。
ただし、松井証券の場合は、完全おまかせではありませんので、予め認識しておきましょう。
メンテナンスやサイト・アプリの操作性等に不満の声多数!
メンテナンスの多さやサイト・アプリの操作性に対する不満が非常に多かったです。
口コミの量としては、この内容が最も多かったかもしれません。
ネット証券会社にシフトした会社ですので、SBI証券や楽天証券と比べると不満を感じる人が多いのでしょう。
SBI証券へ乗り換える人も!
SBI証券は、松井証券を非常に意識しています。
松井証券が手数料改定を発表したら、追随する戦略をとっているのでしょう。
1日50万円までの株取引無料は、SBI証券も対応しました。
<SBI証券の手数料(アクティブプラン)>
ネット証券のNo.1のSBI証券に手数料で追随されては、どうしても松井証券の魅力が弱まってしまいます。
SBI証券も口座開設無料です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
証券会社口座は、無料で開設できるところばかりです。
複数口座開設して、あなたが使いやすい口座をメインにすればOKでしょう。
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
〜おすすめ記事〜
〔使用画像〕Designed by Freepik
大手金融会社で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら