
「ロボアドバイザー投資ってのが気になるなぁ〜。
何社もあるけど、どこが一番儲かるんだろう?
運用実績の比較情報とか知りたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論記載させていただきます。
(2020年2月17日更新時点)
- WealthNavi
3,144,076円
(+44,076円/+1.42%) - THEO
3,056,699円
(+16,699円/+0.55%) - LINEワンコイン投資
10,339円
(+339円/+3.37%)

本ブログでは、ロボアドバイザー投資サービスを比較できるように、私の運用実績をまとめさせていただきます。
ロボアドバイザー投資をご検討されている方、どうぞご参考ください。
それでは見ていきましょう!
ロボアドバイザー投資とは?

あなた自身で考える必要なく、AI(人工知能)を活用したロボアドバイザー側で自動的に資産運用をしてくれるサービスです。
ノーベル賞受賞者が提唱する理論に基づくアルゴリズムで運用され、効率的な資産運用がされるサービスです。
代表的なロボアドバイザー投資として、『WealthNavi』、『THEO』、『LINEワンコイン投資』がありますので、これら3つの運用実績にまとめさせていただきます。
【実績公開】ロボアドバイザー投資徹底比較!
WealthNavi(ウェルスナビ)

主な投資先 | 海外ETF (世界経済) |
最小投資金額 | 10万円〜 |
想定利回り | 年率7.6%〜18.6% |
手数料 | 0.9〜1.0%(税抜) |
特徴 | ✔ロボアドバイザー預かり資産・運用者数No.1 ✔長期割引で最大0.9%まで手数料割引 |
WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザー投資の預かり資産、預かり口座数No.1のサービスです。
ウェルスナビの運用、始めて1ヶ月の結果はこちらです。
3,144,076円
(+44,076円/+1.42%)

2月上旬では新型肺炎影響で、一時マイナス10万円まで含み損を抱えていたのですが、とりあえず回復しました。
このまま安定することを願ってます^^
また、私の運用プランのリスク許容度は5(MAX)です。リスク許容度によっても、運用実績が異なってきますので、リスク許容度MAXの結果とご認識ください。
簡単な質問に答えるだけで運用プランは無料診断してもらえます。
ご興味あれば、公式サイトをご覧ください。
THEO(テオ)

主な投資先 | 海外ETF (世界経済) |
最小投資金額 | 1万円〜 |
想定利回り | 年率8.4% (THEOシミュレーション) |
手数料 | 0.65%〜1.00%(税抜) |
特徴 | ✔手数料割引制度あり ✔1万円から運用可能 |
THEO(テオ)とは、ベンチャー企業「お金のデザイン」が開発・提供しているロボアドバイザー投資サービスです。
テオの運用実績はこちらです。
3,056,699円
(+16,699円/+0.55%)

一時マイナスになっていましたが、最近少しプラスに転じました。
またTHEOでも、私の運用プランはハイリスクな設定(値上がり益重視)になっています。

ウェルスナビより少額(1万円)から始められたり、長期的な手数料割引が大きいのが特徴です。
世界中のインデックス20銘柄以上に分けられて、めちゃめちゃ多くに自動分散投資されています。
手数料割引が得られ始めたら、実績がさらによくなるかチェックしようと思います。
テオもウェルスナビ同様、簡単な質問に答えるだけで運用プランの無料診断が可能です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
LINEワンコイン投資

主な投資先 | 海外ETF・債券 (世界経済) |
最小投資金額 | 500円〜 |
想定利回り | 3.0〜5.0% |
手数料 | →2020年4月まで無料!! |
特徴 | ✔500円から始められるお手軽投資 ✔手数料無料キャンペーン中 (2020年4月末まで) |
「LINEワンコイン投資」はLINE社とFOLIO社が組んで展開しているロボアドバイザー投資サービスです。
LINEワンコイン投資の私の運用実績はこちらです。
10,339円
(+339円/+3.39%)

LINEワンコイン投資は、上記2つと違いリスクを自分で設定する必要がありません。
銀行の預金口座に預ける感覚の完全おまかせ投資です。
明確には開示されていませんが、リスク許容度1ではないか?と思えるような安全運用がされています。
投資先のポートフォリオを見てみると、わかりやすいかと思います。

安全資産の債券への投資割合が58%です。
このような手堅い運用であれば損する可能性は低いかもしれません。
LINEワンコイン投資は週次の積み立て式で、なんと500円から始められます。
しかも、2020年4月末まで手数料無料キャンペーン中です。
ご興味あれば、公式サイトご覧ください。
ロボアドバイザー投資徹底比較!儲かるのはどこ?のまとめ!

いかがでしたでしょうか?
ロボアドバイザー投資を比較するうえで、参考になりましたでしょうか?
- WealthNavi
3,144,076円
(+44,076円/+1.42%) - THEO
3,056,699円
(+16,699円/+0.55%) - LINEワンコイン投資
10,339円
(+339円/+3.37%)
WealthNaviとTHEOでは1月から300万以上の運用をスタートさせました。
LINEワンコイ投資は1万円での運用期間が長いので3%以上値上がりしてます。
運用期間を考慮すると、どれも今は順調に戻った感じでしょうか?
新型肺炎影響で10万円以上マイナスになった時は、どうなるかと思いましたが、これくらいだと、ちょっとしたらこうやって戻るんですね。
いい体験ができたと思います。
逆にロボアドバイザー運用への信頼が増した感じです。
LINEワンコイン投資が手堅い運用なのは間違いなさそうなので、「利益よりも損をしたくない」という方はLINEワンコイン投資が良いでしょう。
逆にリスクを少しとって、資産を増やしたい方はWealthNaviやTHEOでリスク許容度を調整しながら運用するのもいいかもしれません。
WealthNaviとTHEOの違いについてはこちらの記事をご覧ください。
別に1社に絞る必要はない
3つの運用実績を比較しましたが、どれか一社に絞らなければならない理由はありません。
手数料的には、1社でも3社に分けても、さほど変わらないと思います。
最初だけ少し手間ですが、大事な資産を守るため、私のように3社に分けて運用するのもアリかと思います。
分散投資は投資の基本です♪
運用実績面でなく、サービス面でロボアドバイザーを比較した記事もありますので、よかったらご覧ください。
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
〜その他のおすすめ記事〜
〜ロボアドバイザー投資比較 過去記事〜
〔使用画像〕Designed by Freepik
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら