「FOLIOの提供している”テーマ投資”って何だか面白そうだなぁ。始めてみてもいいのかなぁ?他と違う魅力はなんだろう?知っておきたいなぁ。」
このような疑問にお答えします。
✔︎本記事の内容
・FOLIOのテーマ投資について
・FOLIOのテーマ投資の魅力
・おすすめのテーマ選定法
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長(@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。
本記事では、「株式会社FOLIO」が提供する”テーマ投資”についてまとめさせていただきます。
私自身、20〜30種類の投資サービスを念入りに調べてきました。おすすめするサービスや絶対におすすめしないもの共に紹介してきました。
それを踏まえて、結論を先に申し上げるとFOLIOの”テーマ投資”は投資対象の1つとして検討していいと思います。
もちろん、投資方法や内容は合う合わないがありますので、本記事の内容をご参考にしていただきご判断いただければと思います
それではみていきましょう。
FOLIOのテーマ投資とは?
FOLIOとは、
初心者の方でもかんたんに始めることのできる、投資サービスを提供するオンライン証券会社です。
と公式ページに記載されています。
まさにその通りの設計になっていると思います。FOLIOでは下記2つの投資種類があります。
- おまかせ投資
- テーマ投資 ← 本記事Pick Up!!
「おまかせ投資」とはその名の通り、ロボアドバイザーに運用を全て任せる投資です。「あまり細かく考えたくない!」、「とりあえず無難に運用してほしい」という考えの方はロボアドバイザー投資を検討してもよいかもしれません。
>>参考:【初心者おすすめ】安心・安全に始めるロボアドバイザー投資
ただ今回取り上げさせていただくのは”テーマ投資”の方になります。
“テーマ投資”とは、
「AI(人工知能)」や「映画」など、多彩なテーマをえらんで投資が可能。
投資先がパッケージ化された投資信託に近いイメージですが、分かりやすさが段違いです。私は投資信託反対派です。
>>参考:【デメリットのみ】投資信託を絶対におすすめしない3つの理由
ただミドルリスク、ミドルリターン(年率5〜10%)商品として投資信託が気になっている方は、こちらの”テーマ投資”の方が分かりやすくて良いと思います。
FOLIOテーマ投資の魅力
魅力① 比較的安心
まず投資をする上で、重要な点は証券会社が安全かという点です。
2018年1月に70億円の大型資金調達に成功、これまでで91億円の資金調達をしています。10月にはLINEと提携し「LINEスマート投資」をリリースし、11月には新サービスのロボアドバイザー「FOLIOおまかせ投資」をリリース。
「テーマ投資」という独自のサービスを持ちながら、今注目されているロボアドバイザーへも展開することから今後の金融業界に大きな影響を与える可能性が高いです。
新しいFintech企業ながら資金調達やパートナー(LINE)もよいので一定の安心感があります。初心者が投資する際はいきなり大金を投じないと思いますので、それであれば、FOLIOで投資を開始するのは問題ないように感じます。
魅力② 自分の好きな分野に投資できる
『AI(人工知能)』に興味あれば、そのテーマに投資をしたり、ペットに興味あれば『ペット』関連銘柄を集めた投資先に投資したりと、自分の興味があるテーマを自分で選んで投資できるのが最大の魅力です。
初心者が投資を始める場合は2パターンに分かれると思います。
①自分で考えて投資する
②自分で考えず、投資をおまかせする
②であればロボアドバイザー系をおすすめします。
このテーマ投資が合うのは下記のような①の人です。
自分で考えて投資したいんだけど、いきなり株の銘柄とか何を選べばいいかわからないなぁ。
細かく選ぶのは難しいけど、テーマくらいなら選べる。そんな人向きのバランスのとれた商品ですね。
投資に限らないですが、自分が興味あることでないと人はなかなか成長しません。自分が興味あるテーマであれば自然と値動きやニュースもチェックするようになり、より投資力がついてくることでしょう。”興味がある”という感情はとても大切だと私は考えています。そして、それをスムーズに体現できる商品設計になっているのがこのテーマ投資です。
魅力③ リスクを抑えてくれている
リスクを抑えるうえで最初に考えなければならないのがポートフォリオを組む(分散投資)ことです。分散投資をしていれば損益の振れ幅は小さくなり、リスクを低減することができます。
そのポートフォリオが自動で組まれているのです。
例)AI(人工知能テーマ)の投資先 ※2019.8.23時点 更新
「1銘柄に全額投資!」などは絶対にやってはいけない投資法です。投資に100%はないので必ず分散投資しましょう。それをある程度パッケージ化してくれているのが、このテーマ投資の魅力です。内訳の変更も可能です。
魅力④ 投資先が分かりやすい
テーマの内訳表にあるように、ここまで分かりやすく企業名と株数の投資先が明示されています。ブラックボックスに近い投資信託とは大違いです。
損をして嫌な時の1つに、理由が分からない時があります。
私の体験としては、投資信託は複雑化しすぎていて、損した理由が分からず改善のしようがなかったです。
それに比べてこれらは投資企業名が出ているので、その企業の株価や決算などである程度原因をつかむことができるのも魅力だと思います。
魅力⑤ 1万台円〜少額投資ができる
テーマにもよりますが、1万円台から投資できるテーマもあります。
例)アニメブーム(セレクト)15,453円〜 ※2019.8.23時点
ただミニテーマ投資は3銘柄くらいになるので、分散が少なくなりますね。
他はだいたい10万円くらいからのテーマが多いでしょうか?
よかったら、ご自身が気になるテーマの最低投資金額をご確認ください。
おすすめのテーマ選定法
まず投資ですので、何の価値が上がる下がるは誰にも分かりません。必ず儲かるテーマなんて存在しませんので、必ずご自身の判断でお選び下さい。
ただそれだとちょっと判断しづらいという方のために、最後におすすめテーマ選定法について記載させていただきます。
単純に好きなテーマを選ぶ
例)AI最前線
私は未来が大好きなので、こういう系が好きです。
このパッケージの3企業のうちAlbert以外の2企業はがっつり株を保有しています。こんな少額から買えるんだと少し驚きました。
本当に単純に好きなテーマで選ぶ。その際、企業についても調べるようになるとなおGoodだと思います。
予想しやすいテーマに挑戦する
例)映画
これは特に私がめちゃめちゃ好きなわけではないのですが、上がり下がりが考えやすいかなと思いPick Upしました。内訳をみると、WOWWOWの割合が多いですね。
当然、こんな単純ではありませんがWOWWOWが作る映画が想定よりヒットしそうか?そんな観点で映画配給前に買って、結果を見るとかも面白いかもしれません。映画が大ヒットならさすがに株価に反映されてくると思います。
応援したい身近な企業を選ぶ
例)外食
株内訳はこうなっています。
あなたがよく行く店が多く含まれていて、「潰れて欲しくない!」、「もっと頑張ってほしい!」という基準もいいかもしれません。値動きは振れ幅なので、現在不振なお店が優良店になれば株価は上がる傾向になります。
例えば「鳥貴族は今微妙だなぁ〜」とかは一般的に株価に既に反映されているので、そこから回復すれば投資した金額以上になる可能性が高いのです。
まとめ
以上、FOLIOのテーマ投資いかがでしたでしょうか?
私は今、国内株式2000万円分運用しています。上述のようにAIや5Gなどこれから伸びそうな業界が中心です。
そのような銘柄、たとえばAI企業のPKSHA Technologyの株価は本日時点で6030円。100株単位の販売なので最低60万円からでないと通常買えません。1銘柄でです!
それで分散投資するために10銘柄買うと600万円必要になります。これくらいの資金が手元にある人は大手ネット証券(SBI証券、楽天証券がおすすめ)で購入すればいいと思うのですが、最初から資金がある人ばかりではありません。
でもこのテーマ投資なら同じような銘柄が少額から買えるようになっているので非常に面白いと思いました。
上記、内容に魅力を感じられた方、ちょっと検討してみるのもアリかと思います。
一人でも多くの人が投資を始め、日本の経済活性化につながると嬉しいです。
最後までご愛読ありがとうございました。
▼▼▼初心者におすすめの記事▼▼▼