
「LINEのワンコイン投資が気になるなぁ。
実際に取引をして、儲けることはできるんだろうか?
使っている人の運用実績を知りたいなぁ〜。」
このような疑問にお答えします。
先に結論を記載させていただきます。
- 10,093円(+64円/+0.64%)
どうも、元三井住友系の金融マン、稼ぎ隊のCo.隊長(@co_toushi)です。
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、現在は国内株式2000万円ほど運用して、そこから得られる月約10万円で細々と暮らしております。
節約しながら、投資のみで生計成り立つように、自由に生きています。
本ブログでは、ロボアドバイザー投資のLINEワンコイン投資における私の実績についてまとめさせていただきます。
実際にLINEでワンコイン投資を始めようかご検討されている方、どうぞご参考ください。
それでは見ていきましょう。
LINEワンコイン投資とは?

投資種別 | ロボアドバイザー投資 (おまかせ運用) |
主な投資先 | 海外ETF (世界経済) |
最小投資金額 | 500円〜 |
想定利回り | 3.0〜5.0% |
手数料 | 1.00%(税抜) →2020年4月まで無料!! |
特徴 | ✔500円から始められるお手軽投資 ✔LINE Payより週次積立式 ✔手数料無料キャンペーン中 (2020年4月末まで) |
LINEワンコイン投資とは、LINEがFOLIO社と組んで提供しているサービスです。
500円から積立することができ、あとはおまかせ運用のロボアドバイザー投資です。
初心者向けに、究極に簡単にした投資サービスです。
投資種別
ロボアドバイザー投資は、人間の代わりにロボットが資産運用を自動的に行うため、手数料安く効率的に運用されるのが特徴です。
LINEワンコイン投資を運用しているFolio(フォリオ)の公式サイトでは、運用に関して以下のように表記されています。
フォリオの「おまかせ投資」は、プロフェッショナルな資産運用をすべて自動でおこなえるサービスです。
Folio|おまかせ投資
ノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」をベースにしたアルゴリズムで運用します。
投資先・利回り
主な投資先は海外ETFで、基本的に世界経済と連動すると考えられます。
ただLINEワンコイン投資はリスクを自分で設定しませんので、他のロボアドバイザーサービスよりかなり手堅く運用されると思います。
LINEワンコイン投資で開示されている利回りのシミュレーションはこちら。

手数料
ロボアドバイザー業界の標準的な手数料は1%(税抜)ですが、LINEワンコイン投資は2020年4月末まで手数料無料キャンペーン中です。
手数料無料でロボアドバイザー投資を始めたい場合は、LINEワンコイン投資を利用する必要があります。
【2020年1月】LINEワンコイン投資は儲かる?運用実績公開!

10,093円(+93円/+0.93%)
2019年12月からスタートしました。
先月は2000円運用でしたが、さすがに少なすぎるので+8000円入金して1万円運用することにしました。

運用実績推移
2020年1月 | 10,093円 | +93円(+0.93%) |
2019年12月 | 2,001円 | +1円(+0.05%) |
2019年11月 | 2,000円 | +0円(+0.00%) |
+93円なので+1%弱といった運用結果です。
まだ誤差とも言えるので、引き続き様子見です。
でも、今のところマイナスになる局面はなく、かなり手堅い印象です。
リスク許容度は?
LINEワンコイン投資では、あなたが取りたいリスクを決めることはできません。
それも含めて完全自動なので、銀行口座に預金しているような感覚です。
他の有名なロボアドバイザー投資サービス(WealthNavi、THEO)では簡単な質問に答えるだけで、運用プランを無料診断してくれます。
リスクをご自身で設定されたい方は、公式サイトご覧ください。
WealthNaviとTHEOの違いについて、知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
投資先は?
LINEワンコイン投資では投資先は以下のとおりです。
- 株
- 債権
- 不動産
- コモディティ
- 現金
私の運用例を元にご紹介いたします。
※これらは自動的に決められ、自分では何も指定していません。

手数料は?
手数料は通常年率1%(税抜)ですが、2020年4月末まで無料キャンペーン中です。
ロボアドバイザーサービスで手数料無料なところは他にありませんので、無料で始めたい場合はキャンペーン期間中にLINEワンコイン投資で始める必要があります。
LINEワンコイン投資が向いている人
- LINEやLINE PAYを使っている人
- 完全お任せ投資したい人
- 毎月の積立額は2,000円〜400,000円の範囲内でよい人
- 長期的な積立を考えている人
- LINE POINT(LINE PAYボーナス)を集めたい人
- 手数料をできる限り安く抑えたい人
(2020年4月末まで無料)
上記点について詳細を把握されたい方は、こちらの記事をご覧ください。
LINEワンコイン投資以外のロボアドバイザーのおすすめは?
安心・安全を求めるなら『WealthNavi』

この記事でご紹介しているロボアドバイザーサービス(LINEワンコイン投資、WealthNavi、THEO)はどれも信頼性高いです。
ただ、WealthNavi(ウェルスナビ)はロボアドバイザー系で、預かり資産数、預かり金額No.1なので実績面で1歩抜きに出ています。
実績や信用を何よりも重視する方は、WealthNaviが合うかもしれません。
WealthNaviでもTHEO同様に、運用プランの無料診断が可能です。
ご興味あれば、まずは無料であなたの運用プランをチェックしてみるといいと思います。
長期的に手数料を抑えたいなら「THEO」

THEO[テオ]とは、ベンチャー企業「お金のデザイン」が開発・提供しているロボアドバイザー投資サービスです。
本格的に長期ロボアドバイザー投資するなら、THEOの手数料割引を上手く活用するのがいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私のLINEワンコイン投資の運用実績、参考になりましたでしょうか?
- 10,093円(+93円/+0.93%)
分散投資先を見ると、一目瞭然ですが、債権への投資比率が高くとても安全運用されています。
大きく儲けることはできませんが、銀行預金の利息と比べればLINEワンコイン投資で積み立てた方が圧倒的に高い利回りが期待できるでしょう。
もしご興味あれば、手数料無料期間に始めるといいでしょう。
(相性がよくなかったら、それまでやめればOKなだけです)
1人でも多くの方が投資を始め、日本の経済活性化につながることを願っています。
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
〜その他のおすすめ記事〜
〜LINEワンコイン投資過去運用実績〜