
「ブログ始めてみようかなぁ〜。
でもなんか色々難しそうだなぁ〜。
30〜40代から始めても大丈夫だろうかぁ??」
このような疑問にお答えします。
先に結論を記載させていただきます。
- ブログの立ち上げは自分でネット検索(無料)
- 土台が整備できたら有益な有料商材を購入(有料)
オススメはマナブ君商材
『ブログ型アフィリエイトの完全講義』

本記事では、30〜40代の方向けにブログで稼ぐ方法についてまとめさせていただきます。
私は現在36歳のアラフォーおじさんですが、本格的にブログで稼ごうと動き出して7ヶ月目で月10万円達成できました^^
自分だけに留めておいてもしょうがないので、私がこれまでに経験したことや参考にした教材などをご紹介させていただきます。
それでは見ていきましょう!
本ブログの収益実績

本ブログは2019年1月末に開設しましたが、本格的に稼ぐために書き始めたのは2019年7月からになりますので、それ以降の収益を公開させていただきます。
※それ以前はほぼ0円です。

2019年7月12日を境にびっくりするくらいテイストが変わっていると思いますので、ご興味ある方はご覧ください。
私は特にネット関係に詳しかったわけではありません。
プログラミングも書けません。
それでも正しい努力すれば月10万円稼ぐことは、そこまで難しくなかったです。
会社員しながらでも全然可能な副業かと思いますので、よかったらご参考ください。
ブログで稼ぐ仕組み

ブログで稼ぐ場合の収入源は大きく2つあります。
- 広告収入
- アフィリエイト収入
広告収入
広告収入はGoogle広告のことで、本ブログ内でちょこちょこ表示されるバナー広告によるものです。
<本サイトの広告表示例>
このような広告をクリックしたら、1件あたり数十円収益が発生します。
クリック単価はバナー広告によりますので一概に言えませんが1クリック50円とかだったら良い方ではないでしょうか?
本サイトは投資系ブログなので、広告単価は高い方かと思います。
先月の広告収入は18,000円でした。
アフィリエイト収入
アフィリエイト広告は、成果報酬型広告と呼ばれ、実際に何か商品が売れたり、商品への申し込みがあったら、サイト運営者にお金が入ります。

私のブログ運営〜立ち上げから月10万円までの軌跡〜
ブログは軌道に乗せるまでにやらなければならないことが多いです。
それが面倒なので、ちょっとした参入障壁となっています。
逆にいうと、収益発生までのスケジュール感を予め認識してスタートすれば、やめていく他の新規ブロガーより先に稼ぎ始められるでしょう。
私のブログ運営、立ち上げから月10万円までの軌跡はこちらです。

順を追って、解説いたします。
Phase1 ブログ立ち上げ

ブログ立ち上げ時にやらなければ、ならないことは主に下記3点です。
- ワードプレス立ち上げ
- ドメイン取得
- サーバーレンタル
ワードプレス立ち上げ
ブログを始める際、ブログサービスを利用するかワードプレスを使うか議論がありますが、稼ぐことを目指す場合はワードプレス一択かと思います。
「プログラミングとかできないから大丈夫かなぁ?」と最初は私も不安でしたが、ネットで検索しながらやれば何も難しいことはありませんでした。
ワードプレス利用者が大量にいるので、検索すれば無限に情報が出てきます。
ワードプレスの利用料は無料です。参考にして始めましょう。
ドメイン取得
ドメインはネット上での住所のことです。
本サイトのドメインは『kabu-ckd.info』で、https://の後の部分になります。
google広告やアフィリエイトを本格的に行うのであれば独自ドメインは必須です。
こだわりなければ1円からでも取得できます。
私のドメインもお名前.comで初年度1円だった気がします。
お名前.comが国内最大級のドメインプロバイダーです。
ご興味ある方は、公式サイトご覧ください。
サーバーレンタル
サーバーとはネット上の土地みたいなものです。
ドメインで住所はGETできても土地も借りないと進められません。
サーバーレンタルは私も利用してるエックスサーバーが一番有名かと思います。
これも利用者が多いので、分からないことがあった場合、検索で答えが出てきやすいです。
サーバー利用も無料から利用できるプランもあります。
私も最初は無料プランを利用していましたが、広告表示されるのが途中から嫌になってきたため、数ヶ月後から有料プランに切り替えました。
月数万円稼ぐようなサイトを目指すならサーバー代は普通に払った方が良いかと思います。
私は月間約900円のプランにしています。
以上が立ち上げ時期にやるべきことです。
何も知らないところから私も始めたので、最初はビビってましたが、いざやってみたらネット上に何でも答えがあるので、全然楽ちんでした♪
WordPressの問題は検索で自己解決するのが鍵です。
是非、最初の立ち上げ時に慣れておくと良いかと思います。
Phase2 記事執筆

ブログを立ち上げた後の進め方が、よく分からなかったので私はイケハヤさんのブログ運営の教科書(¥4980)を買ってしまいました。
ブログで稼ぐ第一人者と言っても良いイケハヤさん、個人的に好きなんですが、この教材に限ってはあまりコスパよくなかったです。
ほぼ、購入前までにネットで調べた情報が載っていて、記事執筆に関しては「とりあえずガンガン書こう!」というメッセージでした。
イケハヤさん自身、そういう考えで突き進んできた方なので、全然違和感はないのですが、もう少し具体的な道標が欲しかったですw
イケハヤさんもこの著書内で述べてますが、誰に教わるかは相性だと。
この教材と相性の良い人もいれば、相性の悪い人もいると。
私は相性が悪かったです(苦笑)
Phase3 収益化対応

コスパはよくなかったものの、イケハヤさん教材に則って、ひたすら記事を書きました。
投資ブログなので、各企業の株価について書いてました。
ただ、「30記事くらい書いたら、広告申請、アフィリエイト登録申請しよう!」という教え通り行動して、無事収益化する仕組みが手に入りました。
これで広告を載せたり、商品を紹介して報酬を得られる土台ができたのです。
Phase4 収益化記事作成開始

さて、イケハヤさんの教え通りがむしゃらに書いても全然結果が出ないので、ここから気持ちを入れ直しました。
正直ここまでは、稼ぐブログを書いてなかったです。
もしこれから始める人は、本記事を参考にしていただければ、ここからスタートできるかと思います。
ブログで稼ぐためにネットで検索していたらヒットしたのがマナブ君のサイト「manablog」です。
正直、このサイトのブログ関連記事を全て読み込むだけで誰でも稼げるブログが書けると思います。
私はマナブくんの方が結果的に相性がよかったです。
具体的な手順とその本質をきちんと書いてくれるので、結果が出しやすいと思います。
とりあえず、「manablog」で何となく収益化記事の書き方がなんとなくわかったので、その考えに従って毎日更新を続けました。
Phase5 マナブ君教材で加速!月10万円達成!

マナブ君から有益な情報を無料で貰いまくっていたので、有料noteも買ってみました。
これが¥300のnoteなのに、めちゃめちゃ具体的な手順書いてあったので、コスパ最強でした。(イケハヤさんすいませんw)
買ったのはこちらです。(現在は販売終了しています。)確かに誰でも真似できる手法なので問題アリでしたが、とはいえやってみたらなんとか月10万円達成できました^^
本当は2019年年内を目指していたのですが、1ヶ月遅れで達成です^^;
でも無事達成できてよかったです。
アラフォーおじさんでも、「ネットで調べること」と「有益なノウハウを基に行動」で、誰でも達成できることを証明できたのでは?と思ってます♪
これから始める方へのおすすめ教材

私の場合は、マナブ君の教材をおすすめします。
実際に結果が出せたので、文句なしですね。
とはいえ、マナブ君から学ぶ前にwordpressのことや記事構成など、基本的な内容は理解できていました。
もし私と同じような状況の方は、マナブ君の無料ブログ「manablog」を読破するか、有料note購入すれば収益のびるでしょう。
かなりの初心者の場合は、マナブ君の出してる決定版がおすすめですね。

基礎の基礎から学べます。
少し高いかもしれませんが、費用対効果で言えば全然ありですね…
私からすると(イケハヤさんより)コスパは圧倒的に良いです。[小声…]
誰に習うかは相性なので、なんとも言えませんが、合理的に、論理的に考えたい方にマナブ君の教材は向いています。
新しいプラットフォームBrainで販売してるので、ご興味あればご覧ください。
30〜40代おっさんがブログで稼ぐ方法!月10万いけました!のまとめ

いかがでしたでしょうか?
30〜40代おっさんがブログで稼ぐ方法!について理解深まりましたでしょうか?
ポイントとしては、ネットで自己解決しないと厳しい部分があると思います。
検索して解決したり、有益な有料商材を使ってパワーアップしていく必要があります。
人に聞いたり、本で勉強したりというのはちょっと違う気がします。
というのはブログはネットで行う経済活動です。
有益な最新情報はネットにしか落ちてません。
ブログで月数万円稼ぐのは全然まだまだ行けます。
私がある種、実証したと思ってます!
そして、とても重要なWEBマーケティングスキルが身につくので、個人で稼ぐことに興味ある方は、ブログはやっておいて損はないです!
お金以上に学びがたくさんあったので、ブログを本気で始めて本当によかったです!
今、ブログ界隈は20代の若者が台頭してますが、30代以降の我々おっさんも全然参入可能です!
逆に早めに参入しないと、異常な差がついてしまいます!
ブログ運営に興味を持った方いましたら、是非最初の一歩を踏み出していただければと思います!
普段は投資記事書いてますので、よかったらこちらも覗いていってください♪
最後までご愛読いただき、ありがとうございました。
〔使用画像〕Designed by Freepik
大手金融機関で10年以上勤めた後退社し、その後は好きなことだけやりながら月約10万円で細々と暮らしております。
※2019年は株2000万円運用で月10万円の生活費を捻出してました。
>>詳細プロフィールはこちら